キタガク新規市民教授募集コーナー


夢をカタチに!「市民大学きたもと学苑(キタガク)」市民教授(講師)を募集しています。
「あなたの知識と情熱が、北本の学びを豊かにする!」

北本市で活動している「市民大学きたもと学苑(キタガク)」では、市民の皆さんの「知りたい」「学びたい」という意欲に応えるため、新たな講座を企画・実施してくださる「市民教授(講師)」を広く募集しています。

キタガクは、市民の皆さんが主役となって、自らの経験や知識を分かち合い、共に成長できる「市民による、市民のための大学」です。

あなたの持つ専門知識、趣味、特技、人生経験など、その宝物を、ぜひ市民の皆さんに伝えてみませんか?


なぜ今、キタガクで教えるのか?

  • 自己実現の場: 長年培ってきた知識やスキルを、誰かの「学び」や「きっかけ」に変えることで、講師自身も新たな発見や喜びを得られます
  • 地域貢献の実感: あなたの講座が、受講生の生活を豊かにし、北本市の生涯学習の活性化に直結します
  • 新たなネットワーク: 意欲ある受講生や、他の市民教授との交流を通じて、地域での新しいつながりが生まれます


受講生はこんなテーマの講座を求めています
ジャンルは問いません!あなたの「教えたい」という熱意を最も重視します。

園芸・クラフト ■棒針のよる編み物 ■エコクラフト ■グルーデコ講座
■ハンドメイド(リース作りやハ―バリウムなど)
■こぎん刺し ■わらじ作り ■ドライフラワー ■消しゴム印作り ■絵手紙 ■折り紙 ■塗り絵
スポーツ・健康・美容
■スポーツ吹き矢 ■リズム体操 ■美容系 ■体について ■ピラティス
料理  ■薬膳講座及び薬膳料理教室
教養関係文化・歴史 ■北本市の歴史、文学、芸術、世界の文化など ■語学講座国際(地政学 )■英会話
■色彩心理学 ■空き家対策 ■手話 ■タロット占い ■かるた ■絵画

健康・福祉 ■健康長寿のための運動 ■食育 ■心理学 ■介護予防
趣味・実用 ■写真 ■パソコン ■スマホ活用 ■語学 ■工芸
生活・社会 ■法律 ■税金 ■経済 ■環境問題 ■子育て ■地域活動
音楽 ■ ハンドベル ■ハーモニカ ■ウクレレ ■英語の歌を歌う講座 ■琴(13弦)


「こんな講座は興味持ってもらえるのかな?と思う必要はありません。興味と情熱があれば、ぜひご提案ください!

キタガク講座は、通年講座4月から翌年3月、前期講座4月から9月、後期講座10月~翌年3月)で開催しています。

■ 新規の市民教授希望の皆様には「新規市民教授説明会」を開催しています。

■ 令和8年度通年講座及び前期講座向けは12月6日(土) 文化センター

■ 令和8年度後期講座向け4月末頃) 文化センター

★お問い合わせ先★

「市民教授」という肩書に気後れする必要はありません。
あなたの「伝えたい」という思いを、私たち事務局が全力でサポートします!まずはお気軽にご連絡ください。

---------------------------------------------------
市民大学きたもと学苑事務局

生涯学習課生涯学習 担当 小野・石橋・高橋・石澤

電話: 048-594-5567(直通)

メール a04600@city.kitamoto.lg.jp
----------------------------------------------------

 

Copyright (C) 2007-2008 ShimindaigakuKitamotoGakuenl. All Rights Reserved.