■
キタガク(市民大学きたもと学苑)新着情報
2009年10月30日 まなびピア埼玉2009開催
第21回全国生涯学習フェスティバル(まなびピア埼玉2009)がさいたまスーパーアリーナで開幕しました。
キタガク(市民大学きたもと学苑)では、北本市のブースで市民教授が日替わりの講座体験を行いました。
実施日
体験内容
市民教授
内容
10月30日(金)
折り紙
山田幸代
折り紙を使ってコマ、箱の製作を体験する
10月31日(土)
実用書道
柳原恵美
小筆を使って参加者の名前のお手本を書き書き方を体得する
11月1日(日)
スクラップブッキング
布川弘子
既製の写真を使ってスクラップブッキングを体験する
11月2日(月)
折り紙
所山文子
折り紙を使ってクリスマスカードの制作を体験する体験する
11月3日(火)
インド式計算術
林恒男
インド式計算術を体験する
▼まなびピア会場(さいたまスーパーアリーナ)
▼北本市のブース
▼10月30日 折り紙体験学習
▼10月31日 実用書道体験学習
▼11月1日 スクラップブッキング体験実習
▼11月2日 折り紙体験学習
▼11月3日 インド式計算術体験学習
8月13日 上智大学公開講座が開催されます。
市民大学きたもと学苑のオープンカレッジとして、上智大学、北本市、北本市教育委員会の共催で、上智大学公開講座を開催します。
場所:文化センター第1.2会議室
・
日時
テーマ
講師
1
9月5日(土)14時
戦国動乱の幕開け ―太田道灌とその時代―
青山英夫 教授 文学部、史学科
2
9月13日(日)14時
人は何故スポーツをするのか
師岡文男 教授 文学部、保健体育研究室
3
9月26日(土)
14時
森
?
外<歴史小説>の魅力
小林幸夫 教授 文学部、国文学科
4
10月17日(土)14時
辛亥革命史像の虚と実 ―二十面相顔負けの変幻自在―
坂野良吉 教授 文学部 史学科
*
申込みを希望の方は生涯学習課へ直接または電話(℡
048-594-5567
)で申込みください。北本市のHPからも申込みできます。
7月1日 キタガク市民教授会が開催されました。
9時30分より文化センター第2研修室において第1回市民教授会が開催されました。参加者は20名、目的は市民教授の皆さんからキタガクや講座などについてご意見をいただき、キタガクの運営に生かしていくことです。また、昼食をとりながらの市民教授同士の情報交換も行われました。
会議では学苑運営費の一部変更、広告掲載料の設定、通年講座の実施についての議題に対し市民教授も皆さんから活発なご意見をいただきました。
6月22日 鶴ヶ島市からキタガクの視察にこられました。
鶴ヶ島市教育委員会の荒川幸雄主査、わかば風の会山本惠男代表他3名の方がキタガクを視察に見えられました。鶴ヶ島市では「若葉大学塾」を立ち上げる計画があるそうです。約2時間の活発な情報交換が行われました。当方は樋口理事長、小池監事、砂生、安藤、早川事務局長が対応しました。特に小池監事が収録中のキタガク講座のビデオ映写は参考になったようでした。
5月30日明治大学公開講座の案内
テーマ:平家物語の死と現代の生(平家物語の奥深い世界について学んでみませんか)
1.日時:7月11日(土)~8月1日(土)まで4回、各回14時開講
2.スケジュール
回
日時
テーマ
講師
1
7月11日(土)14時~16時
語りものの出現と民衆たち
大野順一氏
元明治大学院教授、詩人、日本文芸家協会会員、明治大学大学院文学研究科修了、2009年度明治大学リバティアカデミー講師(平家物語・その光と影講座担当)
2
7月18日(土)14時~15時45分
浄海入道清盛の死
3
7月25日(土)14時~15時45分
新しい女性像の誕生
4
8月1日(土)14時~16時
英雄義経の光と影
3.対象、定員:市内在住、在勤の18歳以上、100名(先着順)
4.参加費:無料
5.持ち物:筆記用具
6.申込方法:6月5日(金)9時から、生涯学習課窓口直接、または電話(594-5567)
7.主催:北本市、北本市教育委員会、明治大学
8.問い合わせ:生涯学習課(594-5567)
5月30日キタガク総会開催しました。
午後2時より、北本文化センター第3会議室において「市民大学きたもと学延」平成21年度総会が開催されました。理事、市民教授、学苑生40名の出席のもと、議事の平成20年度事業報告、決算、平成21年度事業計画、予算、が審議、了承されました。
小尾教育長の挨拶 石井監事から監査報告
事務局砂生主幹から事業報告説明 樋口理事長の挨拶 高橋理事の閉会挨拶
2009年2月24日キタガク講座パンフレット折りこみ作業
キタガク21年前期講座案内パンフレット26,000部が印刷業者から届き、キタガク理事、市民教授の皆さん(24名)に午後1時から6時まで、折りこみ作業を手伝ってもらいました。
北本市役所の作業所を借りて 手分けして折りこみ作業
100部ごとに仕分け 26,000部多い
テーブルを囲んでひたすら折り込む市民教授の皆さん