2023年 キタガク講座風景

【やさしい ・楽しい『やりたいこと』の見つけ方講座】(全4回) cocoro先生

自分が本当にやりたい事は何かを見つける自分探しの講座です。1回目から4回目までそれぞれに設定されたゴールに向かって、自己分析とペアワーク。
長年、企業を対象にしてきた講義内容は、心理学に基づく用語もあり難しいと思う一瞬もありましたが、実体験などを通して、わかりやすく説明もされていました。
今回の受講者は比較的若い方々の受講が多いのですが、「やりたいこと=生きがい」と捉えると、年齢は関係ないのではないかと思わせる講座です。

【人生を変える開運顔相メイク】(全6回)講師 高松 法子先生

朝、自分の顔を見て、良い顔をしていると思えば元気になれる。良い思考や行動につながる。幸せになるために大事なことは、自分自身や自分の顔を好きになること。最高の笑顔の写真を待ち受け画像にすると開運につながるそうです。
人相学に基づき、「幸せが舞い込む開運メイク」で金運・対人運・健康運・全体運をUPしていけるよう、教えていただきます。
講座が終わる頃には、各々最高の笑顔にあふれていることでしょう。




【女性のためのアロマテラピー講座】(全6回) 講師 高松 法子先生

アロマテラピーとは香法療法で、植物の部位から抽出したオイルで穏やかに緩やかに回復させる自然療法。香りを嗅ぐだけでなく、皮膚から改善する薬効成分もあるそうです。
寝不足なら寝られるような香りを、ホルモンバランスが崩れているなら、それを整えられるような香りを選ぶ。
不調の原因を突き止めて対処する方が健康になる近道である。
自分をいたわり健やかな毎日の為に、簡単に出来るセルフケアを教えていただきます。




【水引講座】(全4回) 講師 島田 京子先生

水引の歴史は古く、遣隋使の携えてきた贈り物に、紅白の麻紐が結ばれていたことが由来。
祝儀袋で見る機会が多いですね。そんな水引、最近はいろんなアクセサリーにも活用されているようです。
今回は、「あわじ結び」から始めて、ストラップやブローチなど、アクセサリーに挑戦。
用意した材料を確認後、結び方を教わると、皆さん真剣そのもの。
それぞれ思い思いのアクセサリーが仕上がることと思います。




【楽しい『エニアグラム心理学』体験講座】(全4回)講師:cocoro 先生

心のモヤモヤをすっきりできる、自分を知る心理学。
エニアグラムは個人の特性を9つのタイプに分類します。
すべての人はそのうちの一つに当てはまると言われています。
9つの性格のタイプには、どれが優れており、どれが劣っている、という優劣はありません。
大切なのは、自分を知り「より良い自分」になることです。
自分のタイプ(本質)を知り今後に生かしていく。
これからの人生、何をするかを楽しく探します。
自分が本当にやりたい事は何かを見つける自分探しゲームです。



【初めてのアメリカンフラワー(ディップフラワー)】(全5回) 講師 長谷川 昌美先生

日光や光に反射することで、美しさを増すアメリカンフラワー。特徴は透明感と軽さ。
その軽さから、アクセサリーとして、見たこともあるかもしれません。
細いワイヤーから、花びらや葉っぱに形づくり、色付けをしたディップ液という液に浸すと、幕を張るように仕上がり、乾かした後、花芯を中心に花を作り上げます。
形や色にそれぞれの個性が表れて、世界に一つだけのアメリカンフラワーが出来上がることと思います。
                   


【食育と簡単なおやつ作り】(全3回)講師 小宮 愛子先生

野菜や果物を使った簡単なおやつ作り、まずは「蒸しパン」から、計量した材料を全て混ぜ、型に入れて20分蒸せば、あっという間に出来上がり。但し、材料や調味料にはこだわりを!毎日の食べた物で身体は作られています。
身体のためには日々の食事や水にも気を配り、食品添加物を避け、なるべく天然の物を使いましょう。
おやつ作りを通して、調味料の選び方や食品の冷凍保存方法などを学びます。



【お子さんの個性を伸ばして楽しい子育てを!】(全3回)講師 小宮 愛子先生

生年月日から導き出される個性を動物キャラクターに当てはめるイメージ心理学。
お母さんと子ども、それぞれのキャラクターを知り、活用する。楽しい子育てを後押しするような内容です。
相手の特性を知る前に、自分の特性を知るということ・・・これは、子育てに限らず、ストレス社会の人間関係を潤滑にする上でも役立つのではないでしょうか?
自分の特性を知りたくなりました。




トップへ 

Copyright (C) 2008-2012 ShimindaigakuKitamotoGakuenl. All Rights Reserved.