キタガク講座風景

                    

2016年度
 【介護技術の基礎講座】(全3回)
女性が身体の大きな男性を介護することも多く、力を必要とする場面も多くありますが、寝返りや立ち上がりなどをどのようにしたら介助しやすいかを学びました。また、介護する側だけでなく、介護される側の立場も受講者本人が体験し、介護される側の気持ちも学びました。また、実際に介護をされている受講者から日々の介護について質問もありましたが、講師が親切丁寧に答えていました。
 【はじめての和胡弓講座】〜日本の伝統楽器を奏でてみませんか〜(全6回)
【はじめての和胡弓講座】〜日本の伝統楽器を奏でませんか(全6回)
和胡弓は三本の弦を弓で弾く日本伝統の楽器です。弦の弾き方は一本ずつ違い、向きを変えながら弾きます。弓を弾く時は、優し過ぎず強すぎない力でゆっくり弾くことが、綺麗な音を出すコツのようです。
最初は綺麗な音を出すことが難しいということですが、少人数でじっくり講師から教わることができ、受講生は綺麗な音を出すことができました。

 【プリザーブドフラワー講座】〜魔法のお花「プリザーブドフラワー」を使った季節のアレンジメント〜(全3回)
10/22から始まったプリザーブドフラワー講座は、生花を加工したお花を使って季節の飾りを作っていきます。プリザーブドフラワーでは、通常のお花の色では咲きにくい色(青や黒など)も着色して色を作ることができます。
初回はハロウィンの飾りを作りました。オレンジ色をイメージしたお花を土台に挿していき完成させていきます。
【やさしい小唄講座】〜小唄って?聴いたことのある“あの曲”を唄ってみましょう〜(全6回)
小唄、その歴史は長いですが、現代人が聴くと、なぜかフレッシュな感じがします。
小唄とはどんなものか、歴史について学んだあとに、実際に曲を練習していきます。
【メディカルハーブ講座】〜植物の力で心も身体もキレイに〜(全6回)
10/20から始まったメディカルハーブ講座は、身体の様々な症状を改善する効果を得られる
一方、妊娠中などに摂取すると良くないハーブもあるという話を聞きました。
全6回の講座で、冷え性や肌荒れ、便秘、風邪対策など、日頃悩んでいる症状にも効果があるというメディカルハーブの効能を学びます。
【親子体操(0歳児向け)講座】〜体と心をほぐして〜(全4回)
11/2から始まった親子体操講座は、0歳児の赤ちゃんとお母さんが一緒に体を動かしたり、お母さんの産後の体をリカバリーする体操を行います。
初回は、成長発達に合わせた親子体操の方法などの説明を交えながら、歌に合わせて赤ちゃんの体をさすったり足を動かしたり、目を見ながら親子の心と身体を育みました。
 【アロマ講座】〜アロマで更年期を予防&軽減、更年期に負けない、アロマの香で心・身体と向き合う講座〜(全8回)
 5/27から始まったアロマ講座は、マッサージオイル作成や女性ホルモンを学び、好きな香りに心を解きほぐしていきながら、心と身体を見つめる講座です。
更年期症状の軽減や予防など、アロマの効能で更年期に負けない身体つくりを目指します。
【フタムラ式血液循環体操講座】〜思いどおりに身体を温める簡単な体操〜(全4回)
5/9から始まった血液循環体操講座は、イスに座りながら、どこでも簡単にできる体操です。血液を循環させることで免疫力を高め病気になりにくい身体を作ることを目指します。
手や腕、肩、足などを動かし指先から足先まで短時間でぽかぽかに。普段運動をしない方でも、体力に自信がない方でもイスに座りながらできる体操なので、皆さん初めて取り組む体操でしたが、先生の声掛けに合わせて手足を動かしていました。

【はじめてのオカリナ講座】〜癒しの音色を楽しみませんか〜(全12回) 
4/12から始まったはじめてのオカリナ講座は、オカリナはもちろん、楽器を触ったことがない方でも楽しんでいただけるよう、基礎からしっかりと学べるオカリナの講座です。
 初回は、オカリナの持ち方から教わり、ドレミファソラシドの音を吹いてみました。指の押さえ方や吹き方、息の量によって音が変わるため、皆で同じドの音を出すことの難しさを感じましたが、オカリナの優しい音色に癒されました。

【シニア健康けん玉教室】〜今ブーム!!足腰鍛えて楽しく挑戦〜(全4回)
4/12から始まったシニア健康けん玉教室は、足腰を鍛えながら基本技10種目の修得を目指します。
昔懐かしいけん玉。静的なイメージを受けますが、バランス感覚と全身を使う運動でかなり体力も使います。多くの受講生が初心者、初級者の方でしたが、先生が魅せる様々な技に興味を持たれ、熱心に取り組まれていました。
 
【大人のピアノ講座】〜ピアノで幸せな時間をつくりませんか〜(全12回)
4/14から始まった大人のピアノ講座は、楽譜が読めない方でも取り組んでいただける講座となっています。2〜3人のグループに分かれ、個人レッスンとなるため、ご自分のペースに合わせて進めていきます。
全12回の講座の最終日には発表会も予定していますので、受講生の皆様にはぜひ、曲をマスターして披露していただきたいと思います。

【日本舞踊でフィットネス♪(通称NOSS)】〜伝統的な日舞の動きをつかって優雅にロコモ予防を!!〜(全4回)
4/15から始まったNOSS(日本おどりスポーツサイエンス)は、日本舞踊の動きを音楽に合わせて踊りながら筋力の強化を図る講座になります。
初回は、NOSSの開発の経緯、科学的に工夫された運動であることなどの説明を聞き、講師の模範演技を見た後に、一つ一つの動きを学んでいきました。

【初心者囲碁教室】〜碁を覚えて囲碁を楽しみましょう〜(全12回) 
4/16から始まった初心者囲碁教室は、老若男女を問わず誰とでも知的ゲームを楽しむために、基礎から学ぶ囲碁の講座です。
初回は、受講者全員が囲碁初心者であったため、囲碁の基本ルールを学びました。少し難しいルールはありましたが、みなさん熱心に講師の話に耳を傾けていました。

【小学えいご講座】〜はじめての英文法〜(全11回)
4/16から始まった小学えいご講座は、小学5・6年生を対象とした英語講座です。学校で習う英語と並行して、楽しみながら英文法などを学んでいきます。
初回は、英単語をカードに記入した後に、記入した単語を組み合わせた文章などを、リズムに合わせて声に出しました。少人数のため、一人ひとりの様子が良く分かり、受講生の皆さんは楽しそうに取り組んでいました。
【プリザーブドフラワー講座】〜どこにもないステキな仏花です〜(全3回) 
1/16から始まったプリザーブドフラワー講座は、数年間は美しさを保つプリザーブドフラワーで仏花を作る講座です。
毎回の講座で1作品を完成させます。講師の指示を受け、受講生は同じ材料を同じ位置に挿していきますが、一つ一つ雰囲気は違い、どの作品もステキな仏花になりました。10/25から始まった陶器の絵付け講座は、ペンダントやストラップ、お皿などに絵付けを行う講座です。
初回はペンダントやストラップなど自分の好きな形を選び、色付けを行いました。青、緑、赤、ローズの4色から自分の好きな色を塗っていきます。単色でも4 色全部使っても大丈夫。薄く塗ったり、何度か色を重ね濃くしたり、形は同じでも色合いが一人ひとり違います。色を塗った後は窯で焼くため、作品の完成は次 回に持ち越しとなりますが、ステキな作品に仕上がることと思います。
 
2015年度
10/25から始まった陶器の絵付け講座は、ペンダントやストラップ、お皿などに絵付けを行う講座です。
 初回はペンダントやストラップなど自分の好きな形を選び、色付けを行いました。青、緑、赤、ローズの4色から自分の好きな色を塗っていきます。単色でも4色全部使っても大丈夫。薄く塗ったり、何度か色を重ね濃くしたり、形は同じでも色合いが一人ひとり違います。色を塗った後は窯で焼くため、作品の完成は次回に持ち越しとなりますが、ステキな作品に仕上がることと思います。

10/24から始まったはじめてのワイヤークラフト講座は、ワイヤーを使って様々な作品を作ります。ペンチを使ってワイヤーを曲げたり、巻きつけたり、初めての方でも簡単に手作りの作品ができます。
 初回は「グラススタンド」を作りました。土台となる太いワイヤーをカールさせたり、細いワイヤーを巻きつけたりと作業を進めていきました。出来上がっていく作品は一人ひとり雰囲気が違い、個性豊かな作品が完成しました。

10/22から始まったコントラクトブリッジ講座は、世界で1億人の人に愛されているトランプゲームです。4人でテーブルを囲み、2人対2人で戦う「ダブルス」のゲームで、パートナーと心を合わせ、対戦相手のペアと知恵を競います。
 受講者全員がコントラクトブリッジ初心者のため、初回は「ミニブリッジ」から始めました。向かいあったパートナーのカードも考えながら「自分たち」がたくさん勝てるように協力してプレイをしました。

【笑いヨガ講座】〜笑いでストレス解消!〜(全6

10/19から始まった笑いヨガ講座は、インドの医師が考案した、笑う動作とヨガの呼吸法を組み合わせた体操です。誰にでもできる「ユーモア」や「冗談」は不要の笑いの健康法です。

 受講生の多くが、日々の生活の中で笑うことが減ってきていると感じており、笑いの健康効果を意識した「笑いヨガ講座」に興味を持たれたようです。

 初回は、「ホッホ、ハッハ」の掛け声と共に行う動作や、音楽に合わせて体を動かす「笑び(美)〜体操」など、受講生の皆さんで笑いの体操を行いました。

【スポーツ吹矢体験講座】〜スポーツ吹矢にチャレンジしよう〜(全4回)

6/7から始まったスポーツ吹矢体験講座は、呼吸法とゆっくりと動く基本動作を行い、矢を的に向かって当てます。スポーツ吹矢式の腹式呼吸や吹く動作を続けることで腹筋などが鍛えられ、また、矢を的に当てるために必要な集中力が高められる効果もあります。
最初は的から6メートルの距離で始めるため、初めての方でも簡単に的に当てることができるので気軽に楽しめます。

【やさしい現代書講座】〜好きな言葉や詩を筆で書こう!〜(全5回)

5/31から始まったやさしい現代書講座は、近代詩文書といわれる現代の詩や歌を題材に漢字やかなを調和させ表現する書道です。
作品の書き方を学び、インテリアとして飾れる作品も製作していきます。初回の練習では、「風」から感じるイメージ(荒々しい風、爽やかな風、湿った風など)を、表現する書き方のポイントを学びました。
本番では、自分の好きな文字や言葉を紙に筆で書いたものをうちわに貼り、一人ひとつの作品を制作しました。

【自力整体体操講座】〜生涯現役の介護不要人を目指そう!〜(全11回)

自力整体体操講座は、自分で自分の体を整えるツボ体操です。「転倒しない体つくり」「踏ん張る力」「しなやかな体つくり」「認知症予防」を目的に体操を行っていきます。体の力を抜きリラックスしながら、心と体の凝り・歪みを解消します。
初日は、全身に気を巡らせ、上半身、下半身、骨盤調整それぞれの凝り・歪みを解消する体操を行いました。

【かな書道講座】〜はじめてのはじめに〜(全4回)

5/12から始まったかな書道講座は、大筆を使ってかな文字を書く講座です。かなの線の書き方を学び、漢字とは違ったかな文字の魅力を楽しみます。初日は、直線・曲線・転折の書き方や筆の持ち方を学びました。
4回の講座の最終日には、かな文字作品を一つ完成させます。受講生一人ひとりが考えた言葉をかな文字で書き、素敵な作品に仕上げていきます。

【歌謡講座】〜歌を楽しみ、笑顔で、明るく、爽やかに、真心で広がる心の和(基本編)〜(全12回)

4/13から始まった歌謡講座は、前期(49月)に基本編、後期(103月)に応用編を行います。今回の基本編は、歌唱するために必要とされる基礎・基本を学びます。発声の方法、ブレスのとり方、声の出し方、表現力など様々な基礎を学んでいきます。
基本編の後半では演歌、ポップス、シャンソンを歌唱するためのポイントを学びます