コード |
指導区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等(抜粋) |
氏名 |
生年 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
美術 |
書道 |
森川畦水 |
昭和20年 |
女 |
土曜日 午後1時〜 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
墨葉書道研究会公認教授、日本教育書道連盟教育書道展審査委員、日本書道美術館参与・審査委員、常任理事 |
|
美術 |
書道 |
榎本美知子 |
昭和24年 |
女 |
火曜日 午前10時〜12時 |
一般成人 |
男女とも可 |
|
師範免許有 |
|
美術 |
デッサン |
原口美喜麿 |
昭和20年 |
男 |
火・水・木曜日 |
一般成人・高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
東京芸術大学大学院修了、元杉野女子大学生活科教授 |
|
美術 |
絵画(日本画、水彩画、色鉛筆画、人物デッサンなどの制作指導)、 命の教育プログラム(身体トレーニングと美術)のワークショップ、マッサージ体操、野口体操 |
早川聡子 |
昭和36年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
中学校教諭1級普通免許、高等学校教諭2級普通免許 |
|
美術 |
実用書道・賞状 |
柳原恵美 |
昭和18年 |
女 |
月・火・水・木・金(第一1、第3、第5) 午前・午後 |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
一級賞状技法士 認定師範 |
|
美術 |
絵画(特に人物画) |
根布谷重子 |
昭和25年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他(応相談) |
日展会友(洋画)、白日会会員、埼玉県美術家協会会員 |
|
美術 |
絵手紙 |
渡辺利邦 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
高校生以上 |
男女とも可 |
有料 |
武蔵野美術大学卒
キタガク「楽しい絵手紙」連続5期 |
|
美術 |
臨床美術 |
棟本幸子 |
昭和41年 |
女 |
月・水・金 |
小学生
一般成人
高齢者者 |
男女とも可 |
有料 |
臨床美術士、日本臨床美術協会員 |
|
美術 |
かな書道 |
鳥井美知子 |
昭和27年 |
女 |
その他(要相談) |
高校生以上 |
問男女とも可 |
その他
(要相談) |
高等学校書道教員免許 |
|
美術 |
ステンシル・トールペイント
絵画、水彩アクリル |
小井戸昌子 |
昭和38年 |
女 |
その他(要相談) |
小学生以上 |
男女とも可 |
その他
(要相談) |
ジャパンカントリーアート教室
石原洋子先生 上級認定講師
講談社フェーマススクールズ子ども美術学園講師認定 |
|
工芸 |
陶芸 |
原口日出子 |
昭和19年 |
女 |
水曜日 午前 |
高校生以上 |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
工芸 |
陶芸 |
田光 明 |
昭和16年 |
男 |
火・木・土・第4日曜日の午後1時〜4時
その他(応相談) |
小学生
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
陶芸歴30年、市内公民館・自宅等で教室開催 |
|
工芸 |
彫金、金属造形 |
原口美喜麿 |
昭和20年 |
男 |
火・水・木曜日 |
一般成人、高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
東京芸術大学大学院修了、元杉野女子大学生活科教授 |
|
工芸 |
陶芸 |
柳井喜美恵 |
|
女 |
指定なし |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
陶芸歴21年、県展入選9回 |
|
工芸 |
ステンシル・トールペイント |
小井戸昌子 |
昭和38年 |
女 |
応相談 |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料 |
ジャパンカントリーアート教室
石原洋子先生 上級認定講師 |
コード |
指導区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
工芸 |
木目込人形 |
小林若子 |
昭和19年 |
女 |
月曜日〜土曜日
午前 午後 2時間 |
問わない |
男女とも可 |
無料
(要資料代) |
古今流 真多呂人形学院教授 |
|
工芸 |
陶芸 |
檀浦恵理子 |
昭和47年 |
女 |
水・木・金
午後1時30分〜4時 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
工芸 |
オカリナ製作 |
山下徳行 |
昭和42年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
工芸 |
西洋陶器に絵付け |
滝瀬晃子 |
昭和30年 |
女 |
指定なし |
青年
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料
(応相談) |
ポタリーペインティング倶楽部認定講師 |
|
工芸 |
Tシャツ・ショール等の藍染・草木染、マフラー・ポンチョ等の織 |
保科敏夫 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
音楽 |
詩吟 |
木村渓基 |
昭和16年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
詩吟渓月流上席師範(宗範) |
|
音楽 |
三味線、民謡唄、太鼓 |
佐藤月信 |
昭和14年 |
女 |
土曜日 午後1時半〜 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
埼玉県民謡協会認定教授(唄、三味線、太鼓) |
|
音楽 |
三味線、民謡、太鼓 |
藤本秀遙芽 |
昭和25年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
藤本流総師範、日本郷土民謡協会認定教師、埼玉県民謡協会認定名誉教授 |
|
音楽 |
演歌 歌謡曲 |
小堀英子 |
昭和17年 |
女 |
金・土 10時から12時まで、13時30分から15時30分まで |
中高年 |
女性のみ |
その他
(応相談) |
演歌歌謡曲師範
市内外公民館で指導(25年以上) |
|
音楽 |
楽器演奏(初級・金管楽器等)
楽器演奏(初級・木管楽器等)
楽器演奏(初級・アコーディオン) |
加治直人 |
昭和25年 |
男 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
中学校音楽教員免許、日本トランペット協会会員、元那須ロイヤル交響吹奏楽団トランペット奏者、生涯学習音楽指導員C級関東アコーディオンコンクール入選 |
|
音楽 |
楽器(ギター、ウクレレ、マンドリン、バンジョー他)演奏 |
奥田健一 |
昭和32年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
音楽活動40年、指導実績20年 |
|
音楽 |
クラシックギター |
渡辺利邦 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
高校生以上 |
男女とも可 |
有料 |
ギター暦50年以上、複数の有名ギタリストに師事 |
|
音楽 |
謡曲 |
三瓶万利子 |
昭和12年 |
女 |
要相談 |
高齢者 |
女性のみ |
有料 |
全日本歌謡連盟講師 |
|
音楽 |
オカリナ |
石塚亮子 |
昭和30年 |
女 |
月・火・水曜日
午前10時〜12時 |
一般成人 |
男女とも可 |
無料 |
- |
|
音楽 |
オカリナ |
小山圭子 |
昭和41年 |
女 |
その他(応相談) |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
音楽 |
詩吟 |
佐藤敏秋 |
昭和16年 |
男 |
月〜金
午前10時〜12時
午後1時30分〜3時30分 |
問わない |
男女とも可 |
ボランティアの場合無料) |
日本クラウン吟友会員
上席師範 |
|
音楽 |
オカリナ |
山下徳行 |
昭和42年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
音楽 |
合唱、合奏、音楽全般 |
西村英子 |
昭和52年 |
女 |
木曜日
金曜日(要相談)
午前10時〜12時(1時間) |
小
中
高校生 |
男女とも可 |
有料 |
東京音大ピアノ演奏家卒、現在、指導のかたわらバイオリンとピアノデュオとして活動
中・高教員免許(音楽) |
|
音楽 |
カラオケ
演歌・ポップス・シャンソン等 |
小林 旭 |
昭和19年 |
男 |
第1、第3月曜日
午前10時〜12時 |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
テレビ埼玉ミュージックアカデミー公認講師、審査員 |
|
音楽 |
詩吟(漢詩・和歌・俳句・俳諧歌・新体詩の吟じ方) |
小須田今朝人 |
昭和14年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
公益法人日本詩吟学院師範
北本吟詠会で現在指導(23年間) |
コード |
指導区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
音楽 |
ピアノ、歌、合唱など |
林 裕美子 |
昭和42年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
その他
(要相談) |
尚美音楽短期大学卒業 |
|
音楽 |
クラシックギター(初心者対象) |
高橋久万 |
昭和27年 |
男 |
土、日 1〜2時時間程度 |
高校生以上 |
男女とも可 |
無料 |
バンドギターで演奏、地元のギタークラブで演奏 |
|
音楽 |
民謡唄・三味線・和胡弓・太鼓・尺八 |
中村豊良 |
昭和15年 |
男 |
月曜日:13時〜15時、19時〜21時
金曜日:19時〜21時 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
日本民謡協会認定教授、
埼玉県民謡協会認定教授 |
|
音楽 |
小唄の唄と三味線 |
永井ひろ扶美香 |
昭和30年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
永井派師範
公社日本小唄連盟 |
|
古典・芸能 |
総合舞踊(新舞踊、民謡、古典) |
葵京雅里 |
昭和13年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
葵京雅流家元 |
|
古典・芸能 |
民舞・新舞踊 |
豊藤美知愛 |
昭和21年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
- |
|
古典・芸能 |
朗読、読み聞かせ |
坂本裕功 |
- |
男 |
応相談 |
小学生〜高齢者まで |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
朗読家 |
|
古典・芸能 |
雅楽全般、横笛全般、正倉院復元楽器の紹介等 |
中村香奈子 |
昭和49年 |
女 |
応相談 |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料 |
東京芸術大学雅楽専攻科卒 |
|
古典・芸能 |
古典(伊勢物語・竹取物語・奥の細道等) |
古郡守充 |
昭和11年 |
男 |
指定なし |
中学生以上 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
元都立高校教諭(35年)
中国で日本語教師歴あり(山西師範大学・青島大学 各1年) |
|
古典・芸能 |
川柳(歴史、現代川柳の実作) |
相良博鳳 |
昭和24年 |
男 |
水曜日(第4)午前9:30〜11:30 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
料理 |
手打ちそば教室 |
内藤信行 |
昭和25年 |
男 |
指定なし |
青年
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
調理師免許有 |
|
料理 |
料理
栄養と食事のとり方(四群点数法) |
丸山寿子 |
昭和14年 |
女 |
その他(応相談) |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
女子栄養大学生涯学習講師 |
|
料理 |
手打ちそば、そば料理 |
早川澄雄 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
調理師免許有 |
|
料理 |
料理全般 |
齊藤幸展 |
昭和36年 |
男 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
調理師免許有 |
|
料理 |
英語で料理 |
古高佳子 |
昭和28年 |
女 |
平日 |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
アメリカ留学経験有
英語の料理本出版 |
|
料理 |
パン作り |
岡本真希 |
昭和50年 |
女 |
平日 午前午後 |
一般成人 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
- |
|
料理 |
ラーメンの手打ち |
西條 覚 |
昭和29年 |
男 |
土、日 |
一般成人 |
男女とも可 |
その他
(材料費) |
- |
|
料理 |
手打ちうどん |
山口正博 |
昭和24年 |
男 |
指定無し |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
趣味・娯楽 |
洋裁 |
宮下登志子 |
昭和32年 |
女 |
指定なし |
小学生以上 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
日本洋裁技術認定 上級、東京都洋裁教員認定 准一級、埼玉県消費生活審議委員(平成19、20年度) |
|
趣味・娯楽 |
リフォーム、工作教室、家屋の補修、電動工具の使い方、その他DIY全般 |
江間 汎 |
昭和17年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
趣味・娯楽 |
手芸(ビーズアクセサリー) |
丸山寿子 |
昭和14年 |
女 |
その他(応相談) |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
「ビーズ」スキル (財)日本余暇文化振興会認定 |
|
趣味・娯楽 |
着付け、マナー |
森岡美衣 |
昭和22年 |
女 |
午後1時半〜3時半 |
中学生以上 |
女性のみ |
有料 |
ハクビ京都きもの学院教授、ハクビ舞い中級、ウォーキング&ストレッチアドバイザー、衣紋道名取り |
|
趣味・娯楽 |
リフォーム、カラーコーディネイト |
宮下登志子 |
昭和32年 |
女 |
指定なし |
小学生以上 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
カラーコーディネーター3級、埼玉県消費生活審議委員(平成19,20年度) |
|
趣味・娯楽 |
着付け |
大島順子 |
昭和36年 |
女 |
要相談 |
問わない |
女性のみ |
有料 |
全日本きものコンサルタント協会認定校
装道礼法きもの学院公認きもの教室 |
|
趣味・娯楽 |
コンテナガーデン、ハンギングバスケット |
浪井弘子 |
昭和20年 |
女 |
金・土曜日 午前中(話し合いで午後でも可能) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
英国王立園芸協会日本支部会員、日本ハンギングバスケット協会ハンギングマスター |
|
趣味・娯楽 |
茶道 |
関根隆子 |
昭和21年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
表千家茶道教授 |
|
趣味・娯楽 |
茶道 |
青木京子 |
昭和26年 |
女 |
土曜日 午後1時30分〜5時 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
江戸千家茶道教授 |
|
趣味・娯楽 |
コントラクトブリッジ(トランプゲーム) |
石田多美子 |
昭和14年 |
女 |
水曜日 午後 |
中
高校生
一般成人 |
男女とも可 |
無料 |
日本コントラクトブリッジ連盟会員 |
|
趣味・娯楽 |
華道、フラワーアレンジメント |
江間早百合 |
昭和18年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
中学校教諭資格2級(家庭科、保健)、フラワーデコレーター2級、いけばな翔暎会総務、茶道裏千家茶名 |
|
趣味・娯楽 |
パッチワークキルト |
清水光枝 |
昭和29年 |
女 |
月・火 午前、
日 午後 |
一般成人 |
女性のみ |
有料
(応相談) |
(財)日本手芸普及協会会員 |
|
趣味・娯楽 |
折り紙 |
所山文子 |
昭和15年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
日本折紙協会発行の講師資格有 日本折紙協会会員 |
|
趣味・娯楽 |
囲碁 |
元木誠治 |
昭和18年 |
男 |
火・水・金曜日 午前 |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
囲碁6段
北本健康囲碁クラブ会長 |
|
趣味・娯楽 |
フラワーアレンジメント |
中川禎子 |
昭和32年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会公認校 プリザーブドフラワー芸術協会講師 花育アドバイザー |
|
趣味・娯楽 |
園芸(ハンギングバスケット、寄せ植え、リース) |
佐藤文子 |
- |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(実費分有料) |
・ハンギングバスケットマスター
・グリーンアドバイザー
・ローズアドバイザー |
|
趣味・娯楽 |
茶道 |
福島さわえ |
- |
女 |
応相談 |
小学生以上
出来れば3年生から |
女性のみ |
その他
(実費分は有料) |
表千家茶道教授 |
|
趣味・娯楽 |
スクラップブッキング |
黒瀧裕子 |
昭和43年 |
女 |
指定なし |
小学生以上 |
男女とも可 |
応相談
(材料費は実費負担) |
クリエイティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー |
コード |
指導区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
趣味・娯楽 |
茶道(初級・中級を主とする)
(華道全般) |
清水廣子 |
- |
女 |
金曜日以外の午後 |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料 |
茶道裏千家正教授(宗宏)
華道未生流中山文甫会名誉教授(廣甫) |
|
趣味・娯楽 |
コントラクトブリッジ(トランプゲーム) |
堀内勝臣 |
昭和42年 |
男 |
木・日・第3土曜日以外
上記以外可 |
中学生以上 |
男女とも可 |
その他
(交通費のみ負担) |
日本コントラクトブリッジ連盟公認ブリッジインストラクター 209933番 |
|
趣味・娯楽 |
スクラップブッキング |
宮間知恵 |
昭和44年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(材料費として1人1000円程) |
クリエイティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー |
|
趣味・娯楽 |
プリザーブドフラワー、仙花 |
渡邊静子 |
昭和24年 |
女 |
指定なし |
高齢者 |
女性のみ |
有料 |
仙花コーディネーター |
|
趣味・娯楽 |
スクラップブッキング |
佐藤和代 |
昭和30年 |
女 |
指定なし |
一般成人 |
女性のみ |
その他
(応相談) |
クリエイティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー、公民館等で指導 |
|
趣味・娯楽 |
スクラップブッキング |
布川弘子 |
昭和30年 |
女 |
指定なし |
問わない |
女性のみ |
その他
(要相談) |
クリエーティブメモリーズ公認アルバムアドバイザー |
|
趣味・娯楽 |
腹話術、マジック |
木村 操 |
昭和28年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
日本腹話術協会会員、日本パペットセラピー学会会員、元八潮市立潮止中学校教頭(教職経験38年) |
|
趣味・娯楽 |
フラワーアレンジメント
生花を使用し、脳の活性化をします |
大沼賀代子 |
昭和39年 |
女 |
その他(応相談) |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料 |
ヨーロピアンフラワーデザイン連盟1級インストラクター |
|
趣味・娯楽 |
プリザーブドフラワーを使った季節のアレンジメント |
前川陽子 |
昭和50年 |
女 |
土・日・祝 |
高校生以上 |
男女とも可 |
有料 |
ホームメードプリザービング協会認定講師、お仏花コーディネーター講師資格 |
|
教養・語学 |
コミュニケーション、マナー |
赤羽勝子 |
昭和17年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
NPO法人話し方普及協会講師、さいたま生きがい大学講師、彩講会講師 |
|
教養・語学 |
相続・不動産に関すること |
山口 修 |
昭和58年 |
男 |
応相談 |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
行政書士、宅地建物取引士、
2級ファイナンシャルプランナー |
|
教養・語学 |
英語、中国語 |
清水秀夫 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
高等学校教諭専修免許状(英語)
高等学校教諭二級普通免許状(中国語) |
|
教養・語学 |
記紀神話の成立過程 |
柳沢賢次 |
昭和22年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
無料 |
信濃史学会会員 |
|
教養・語学 |
英語、中国語 |
坂戸芳子 |
昭和38年 |
女 |
月〜土 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
英会話教室講師
中国出身 |
|
教養・語学 |
戦中・戦後史 |
浅野 卓 |
昭和9年 |
男 |
指定なし |
小
中
高校生
高齢者 |
男女とも可 |
無料 |
社会保険労務士、労働省RSTトレーナー |
|
教養・語学 |
韓国語 |
河 世江 |
昭和53年 |
女 |
その他(応相談) |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
韓国語正教師資格 |
|
教養・語学 |
話し方とコミュニケーション |
大成達夫 |
昭和19年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
応相談 |
日本ヒューマンリレーションス講師資格取得
リラックス話し方教室開設15年
上尾まなびすと講師歴10年 |
|
教養・語学 |
話し方研修 |
佐藤秀子 |
昭和21年 |
女 |
水・木・金 |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
NPO法人話し方HR研究所主任講師
インテリアコーディネーター
福祉住環境コーディネーター2級 他 |
|
教養・語学 |
パソコン入門 |
江間 汎 |
昭和17年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
DIYアドバイザー |
|
教養・語学 |
珠算(そろばん) |
林 恒男 |
昭和17年 |
男 |
平日 午前・午後 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
教養・語学 |
香学(かおりがく) |
佐久間ちあき |
昭和53年 |
女 |
要相談 |
小学生以上 |
男女とも可 |
その他(材料費・交通費) |
幼稚園教諭、保育士資格、ベビーマッサージ、キッズマッサージ、育児セラピスト、アロマカウンセラー、アロマセラピスト |
|
スポーツ・運動 |
社交ダンス |
栗原弘子 |
昭和13年 |
女 |
月・金:午後1時半〜3時
火・水・土:午前10時半〜12時木:午後1時〜2時半 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
全ダンス連合認定教師 |
|
スポーツ・運動 |
社交ダンス |
櫛谷正治 |
昭和21年 |
男 |
火・木曜日 午前9時〜12時 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
認定ダンス教師
(公社)全本ダンス協会連合会所属 |
|
スポーツ・運動 |
フラダンス |
石澤陽子 |
昭和30年 |
女 |
その他(応相談) |
問わない |
女性のみ |
有料 |
- |
|
スポーツ・運動 |
テニス |
松井邦嘉 |
昭和17年 |
男 |
その他 |
問わない |
男女とも可 |
その他 |
日本体育協会公認スポーツ指導者テニス上級指導員 |
|
スポーツ・運動 |
卓球(硬球・ラージ球) |
山ア宏江 |
昭和19年 |
女 |
月〜金曜日 午前、午後 |
18歳以上 |
男女とも可 |
無料 |
公認審判員資格取得 |
|
スポーツ・運動 |
軽登山(初級者が対象) |
古川一雄 |
昭和21年 |
男 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
日本自然保護協会自然観察指導員 |
|
スポーツ・運動 |
スポーツ吹矢 |
林 恒男 |
昭和17年 |
男 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
(一社)日本スポーツ吹矢協会五段・上級公認指導員・準師範 |
|
スポーツ・運動 |
健康体操(自彊術) |
中島やす子 |
昭和15年 |
女 |
月曜日午前、
水・金曜日午後 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
公益社団法人自彊術普及会大宮支部指導員 |
|
スポーツ・運動 |
イス体操、健康体操
小学生の体操、レクリエーション |
樋田雪江 |
昭和30年 |
女 |
要相談 |
問わない |
男女とも可 |
その他
(要相談) |
健康運動指導士、介護予防運動指導士、小・中・高校保健体育教員免許 |
|
スポーツ・運動 |
パドルジャークス体操 |
茂木とき子 |
昭和22年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
NPO法人パドルジャークス体操協会指導士 |
|
スポーツ・運動 |
ジャズダンス、ブレイクダンス
(音楽を聴いたときに8カウントを把握できる方) |
中丸重治 |
昭和40年 |
男 |
土曜日・日曜日 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
- |
|
スポーツ・運動 |
各種健康体操(中高年向け体操、介護予防若返り運動、脳トレ運動、ダイエット、ストレッチ) |
- |
昭和43年 |
男 |
応相談 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
健康運動指導士 ヘルスケアトレーナー
ホームヘルパー 整体
救急法救急員(日赤) |
|
スポーツ・運動 |
ルーシーダットン(タイ式ヨガ) |
星野里香 |
昭和41年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
スアイタイカルチャーセンタールーシーダットンインストラクターコース修了 |
コード |
指導区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
スポーツ・運動 |
体操、エクササイズ |
吉村美喜 |
昭和30年 |
女 |
月曜日(午前10時〜11時) |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
イケコ式スケルタルアレンジ指導資格(イス体操)
寝ころ美体操 |
|
スポーツ・運動 |
運動(エアロビ、タオル体操、ダンベル体操、腰痛体操など)
ピラティス、子どもの体操 |
皆川典子 |
昭和52年 |
女 |
火曜日、金曜日(午後)
月曜日(午前)
を除く日 |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
健康運動実践指導者
エアロビックダンスインストラクター |
|
スポーツ・運動 |
親子体操 |
羽生澄枝 |
昭和32年 |
女 |
水曜日 午前10時〜11時 |
乳幼児 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
幼稚園教諭二種免許
小学校教諭二種免許
公認スポーツ指導員(水泳) |
|
スポーツ・運動 |
ヨガ、ストレッチ体操、リズムダンス、フットリフレ(足ツボ) |
国峰 薫 |
昭和43年 |
女 |
水曜日 午後
火曜日 夜
他・応相談 |
小学生
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料
無料も可 |
PFAヨガライセンス
財団法人日本体育施設協会CPR&AEDプロバイダーコース資格取得 |
|
スポーツ・運動 |
骨盤調整 |
沼田紘子 |
昭和54年 |
女 |
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
10:00〜15:00 |
青年
一般成人
高齢者 |
女性のみ |
その他
(応相談) |
スタジオヨギービューティー・ペルヴィス?ベーシックコース修了、スタジオヨギービューティー・ペルヴィス?プロフェッショナルコース修了、スタジオヨギービューティー・ペルヴィス?マタニティエキスパートコース修了 |
|
スポーツ・運動 |
自力整体 |
佐藤 隆 |
昭和49年 |
男 |
月曜日 午前中
火曜日 午後 |
青年
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
自力整体ナビゲーター
ストレッチングトレーナー |
|
スポーツ・運動 |
笑いヨガ
笑う動作と呼吸法を組み合わせた体操 |
松村純子 |
昭和32年 |
女 |
水・金以外の曜日 1時間半程度 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
笑いヨガリーダー |
|
スポーツ・運動 |
からだ回復・再生(rebornりぼーん)エクササイズ、フェルデンクライス・メソッド、アクターズ・コンディショニング、寝ころ美体操、スケルタルアレンジ |
小林和美 |
- |
女 |
第2・第4火曜日、第1・第3土曜日
10:30〜11:30 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
寝ころ美体操R指導者、アクターズ・コンディシニングRコーチ、フェルデンクライス・メソッドプラクティショナー、スケルタル・アレンジ指導者、からだ回復再生エクササイズ指導者 |
|
スポーツ・運動 |
日本舞踊でフィットネス(NOSS)
柔らかな動きと音楽で筋力強化 |
大野恵子 |
昭和27年 |
女 |
金曜日
13:30〜15:00 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
NOSS認定インストラクター |
|
美容・健康 |
老化によるカラダの痛み・不具合をケアする方法 |
走尾千恵美 |
昭和42年 |
女 |
指定無し |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料
(テーピング等実費) |
キネシオテーピングトレーナー
ジュニア・アスリートフードマイスター
家庭科教員 他 |
|
美容・健康 |
太極拳、気功法 |
関山邦孝 |
昭和14年 |
男 |
月曜日、火曜日
午前、午後
1回企画の場合は随時 |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
無料 |
- |
|
美容・健康 |
魂合気 古来の正しい歩き方 |
大野朝行 |
昭和14年 |
男 |
火、木、土 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
魂合気研究会主催 |
|
美容・健康 |
アロマテラピー、リフレクソロジー、スピリチュアル |
上田久美子 |
昭和21年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
英国アロマテラピーアソシエツ、英国IFA認定アロマテラピスト、米国AMERICAN INSTUTE AROMATHRAPY & HERBAL
STUDIES認定国際アロマセラピスト |
|
美容・健康 |
香道 |
柳原千秋 |
昭和19年 |
男 |
その他(応相談) |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
香道古心流六世家元 |
コード |
指導
区分 |
指導内容 |
講 師 |
指導可能日 |
指導対象 |
報酬 |
資格等 |
氏名 |
年齢 |
性別 |
年代別 |
性別 |
|
美容・健康 |
アロマ・ハーブ |
内田和穂子 |
昭和42年 |
女 |
指定なし |
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
有料 |
(公社)日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト、アロマテラピーインストラクター
日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト |
|
美容・健康 |
スキンケア |
守山幸子 |
昭和40年 |
女 |
月曜日〜土曜日 |
高校生
一般成人
高齢者 |
男女とも可 |
その他
(応相談) |
スキンケアアドバイザー |
|
美容・健康 |
フラワーハートセラピー
花が持つセラピー効果、自己分析やセラピーを実施 |
佐々木由美 |
昭和32年 |
男 |
基本的には土・日午前
その他応相談 |
問わない |
男女とも可 |
無料
(教材費は実費負担) |
NPO法人IATH日本フラワーハートセラピー協会会員フラワーハートセラピスト上級アドバイザー、全国心理業連合会一般プロフェッショナル心理カウンセラー |
|
美容・健康 |
アロマテラピー
アロマの基礎、若返り化粧水・乳液・クリーム・フェイシャルソープ・日焼け止め等をアロマで作成、手足のマッサージ |
七田佳代子 |
昭和35年 |
女 |
日曜日 10:30〜11:30 |
一般成人 |
男女とも可 |
有料 |
IACAアロマコーディネーター
メディカルハーブコーディネーター
ハーバルセラピスト |
|
美容・健康 |
アロマテラピー
基礎知識を学びながら化粧品や虫よけスプレー等を作ります |
福田由美 |
昭和38年 |
女 |
指定なし |
一般成人 |
男女とも可 |
その他
(材料費は実費負担) |
IACA認定アロマテラピスト
アロマコーディネーター、ハピネスコーディネーター |
|
美容・健康 |
1人1人に合った栄養の取り方
普通の食材を有効に活用するコツ |
走尾千恵美 |
昭和42年 |
女 |
指定なし |
小学生以上 |
男女とも可 |
有料 |
管理栄養士、食育指導士、家庭科教員、ジュニアアスリートフードマイスター 他 |
|
美容・健康 |
アロマホームケア、アロママッサージ、カウンセリング他 |
佐久間ちあき |
昭和53年 |
女 |
要相談 |
問わない |
男女とも可 |
その他(材料費・交通費) |
幼稚園教諭、保育士資格、ベビーマッサージ、キッズマッサージ、育児セラピスト、アロマカウンセラー、アロマセラピスト |
|
育児、子育て |
幼児・親子リトミック |
藤生幸恵 |
昭和41年 |
女 |
火・水・木曜日 午前中 |
乳幼児 |
男女とも可 |
有料 |
リトミック研究センター指導資格 ディプロマA |
|
育児、子育て |
アタッチメントベビーマッサージ |
古橋明代 |
昭和37年 |
女 |
火、木、土 午前中 |
問わない |
男女とも可 |
有料 |
一般社団法人日本アタッチメント育児協会認定アタッチメントベビーマッサージ上級インストラクター 文部科学省許可(財)日本余暇文化振興会認証育児セラピスト 1級 幼稚園教諭 保育士 第1回育児セラピスト全国大会2010優秀実践者賞受賞 |
|
育児、子育て |
リトミック |
西村英子 |
昭和52年 |
女 |
木曜日
金曜日(要相談)
午前10時〜12時(1時間) |
乳幼児 |
男女とも可 |
有料 |
NPO法人チャイルドセラピスト(ベビーマッサージ、ベビーヨガ、ベビーサイン等) |
|
育児、子育て |
ベビー・キッズマッサージ
アロマクラフト |
佐久間ちあき |
昭和53年 |
女 |
要相談 |
問わない |
男女とも可 |
その他(材料費・交通費) |
幼稚園教諭、保育士資格、ベビーマッサージ、キッズマッサージ、育児セラピスト、アロマカウンセラー、アロマセラピスト |
|
育児、子育て |
親子体操 |
西鷹直美 |
昭和40年 |
女 |
月・水
10:00〜15:00の間 |
乳幼児 |
男女とも可 |
有料 |
日本体育協会公認スポーツ指導員、日本アタッチメント育児協会育児セラピスト(1級)・アタッチメントジムインストラクター・アタッチメントベビーマッサージインストラクター |
|
その他 |
環境に優しい日常生活の中のエコ講座(実演・実験をしながら) |
西川裕美 |
昭和30年 |
女 |
指定なし |
問わない |
男女とも可 |
その他
(材料費等) |
埼玉県環境アシスタント、埼玉県家庭教育アドバイザー、彩の国・川の国アドバイザー、自然観察指導員 |