キタガク講座風景

2014年度
【簡単!太極拳講座】〜やさしい太極拳で健康増進をはかりましょう!〜(全6

11/10から始まった太極拳講座は、中国に古くから伝わる健康法で、気功法と合わせ健康増進と体力づくりをはかります。運動が苦手な方でも、ゆったりとした動きで簡単にできます。
初日は、「シュワイショウ」という太極拳のウォーミングアップにあたる動きを学び、体をほぐしていき、合わせて呼吸法についても学びました。

【血液循環体操講座】〜誰でも、どこでも、ササっとできる、イスに座ってする健康体操〜(全4回)

誰でも、どこでも、イスに座ってできる血液循環体操は、血液を循環させることで免疫力を高め病気になりにくい体を作ることを目指します。講師の先生の「笑顔で元気に90歳!」を合言葉にイスに座りながら手、肩、腰、足の運動をしたり、呼吸に気をつけながらのタオル体操を行いました。

【カルトナージュ講座】〜かわいい小箱を作ってみませんか〜(全5回)

10/29から始まったカルトナージュ講座は、厚紙に布や紙を貼って作る手工芸です。初めての方でも気軽に楽しみながら作業ができます。全5回の講座で毎回作品を一つ作ります。
初日はフォトフレームを作りました。一つ一つの作業を進めていき、どんな作品ができあがるのか、毎回作品の完成がとても楽しみな講座です。

【ガーデニング講座】〜あなたのお庭を四季折々の草花で美しく飾りませんか〜(全3回)

11/15から始まったガーデニング講座は、季節のお花を立体的に飾るハンギングバスケットの講座となっています。
初日は、クリスマスリースのような丸いコンテナに葉牡丹やビオラを植え込みました。肥料や水やり、お花のお手入れ方法等の説明を先生から受け、皆さん頷きながら楽しくお花を植えていました。

 【クラシックギター初心者講座】〜ギターを楽しみながら基本から始めたい人〜(全10回)

【クラシックギター初心者講座】〜ギターを楽しみながら基本から始めたい人〜(全10)
【クラシ14から始まったクラシックギター講座は、「ギターとふれあい、音楽を楽しむ」ということで、とにかく『楽しむこと』を目標に始まりました。

初日は、楽器についての説明と右手だけを使った指の動きを練習しました。
参加者の多くは昔演奏したけれど、もう数十年もギターに触れていない人などと、懐かしいギターの音色に楽しんでいました。

【骨盤調整講座】〜骨盤を整え、機能的な身体へ!〜(全10回)

【骨盤調整講座】〜骨盤を整え、機能的な身体へ!〜(全10回)
産後などで歪んだ骨盤を整え、身体の内部から健康になる講座です。骨盤を調整することで、日々の生活に変化が現れます。 初日は、骨盤調整の基本的な知識を学び、実際に骨盤の歪みを直す体操を体験しました。姿勢を改善し、機能的な身体を目指します。

【体話講座】〜もっと身体と話をしよう!0歳からの姿勢の観察〜(全6回)

【体話講座】〜もっと身体と話をしよう!0歳からの姿勢の観察〜(全6回)
10/16から始まった体話講座は、自分の身体と向き合い身体の癖を改善し、毎日の生活の中で締め付けられている身体をゆるめていく講座です。締めた瓶の蓋を開けるように、身体の締め付けをゆるめ姿勢の改善を図ります。 6回の講座を通して、ゆるめる方法を学び実践していきます。

【手打ちラーメン講座】〜手軽にご家庭で打ちたてラーメンが食べられます〜(全3回)
5/10から始まったラーメンの手打ちという珍しい講座で、全3回で、「醤油ラーメン」「味噌ラーメン」「冷やし中華」を作ります。
受講生の多くは、蕎麦打ちやうどん打ちを経験している方も多く、とてもスムーズに進行しております。
初日は自分で打った醤油ラーメンを試食し、皆さん美味しく召し上がっていました。

【健康体操講座】〜楽しく体を動かしませんか〜(全2回)

5/2から始まった健康体操講座は、音楽に合わせて身体を動かしたり、ボールなどを使って楽しく身体を動かす講座となっています。
初日は、音楽に合わせて準備体操やウォーキングを行った後に、ストレッチで身体をほぐし、二人一組でリング投げをしました。キャッチする人は手や足でキャッチするなど簡単そうで意外と出来ず、出来るまで夢中になってチャレンジしていました。他にも、長縄を使ってジャンプやくぐり抜けを行い、全身を使って楽しく身体を動かしました。

【マナー講座】〜あなたをより美しく見せるために〜(全3回)

4/26から始まったマナー講座は、秘書歴15年の市民教授の阿久津先生の指導により、ビジネスマナーから日常礼法の基礎を学べる講座となっています。
初日はボイストレーニングを行い、聞き取りやすい声の出し方や発声法について練習をしました。また、お辞儀の仕方や電話応対など、日常生活でも使える基本的マナーについて学びました。

【オカリナ作り&演奏講座】〜世界にひとつだけの音色を奏でてみませんか〜(全4回)
5/17から始まったオカリナ作り&演奏講座は、陶芸用粘土を使って、Myオカリナを作り、演奏を行います。『自分でオカリナを作る』ことに興味を持ち受講されている方が多く、先生の指示を受けながら、皆さん、作品作りを楽しんでいました。
前半2回でオカリナを完成させ、後半2回で演奏を楽しみます。自分で作ったオカリナがどのような音色を奏でるか、とても楽しみです。

【誰でも簡単!手作りテーション講座】〜のり、はさみ、紙を使って〜(全3回)
4/27から始まった誰でも簡単!手作りテーション講座は、誰もが使ったことのある「のり、はさみ、紙」を使って、素敵な切り絵の作品を作ります。
初日は自分の名前が書かれた紙に、チラシを切り張りし名前の縁に沿って切り取って、色紙に貼り付け、ステキな作品を作り上げました。受講生にはお子さんも参加しており、みんな楽しそうに作品を仕上げていました。
 【初めてのオカリナ講座】〜オカリナを吹いて癒されませんか〜(全8回)
4/16から始まった初めてのオカリナ講座は、オカリナの吹き方から持ち方について一から学び、初めての方でも楽しく取り組める講座となっています。
初日は、「トゥー」という吹き方、「ド・レ・ミ・ファ・ソ」の指の使い方について学び、最後はみんなで「ちょうちょう」の曲を演奏しました。
最終的には受講者全員での二部合奏を目指します。全員の息の合った合奏はとてもきれいな音色となり、心が癒されることと思います。
【はじめてのアロマテラピー講座】〜若く美しく健康に!〜(全12回)
4/20から始まったはじめてのアロマテラピー講座は、アロマの基礎を学び、若返り化粧水、乳液、クリーム、フェイシャルソープ、日焼止め等を安心アロマで手作りします。市民教授の福田さんは過去にキタガクでアロマテラピー講座のアシスタントをしていましたが今回から市民教授として登録して講座を実施します。
初日は、アロマの歴史をしっかりと理解し、免疫系、自律神経の活性化に働きかけるアロマの効能を学習しました。毎月1回様々なアロマについて今後学んでゆきます。
【ベビーマッサージ&歌遊び抱っこダンス講座】〜親子で楽しくリフレッシュ〜(全4回)
4/18から始まったベビーマッサージ&歌遊び抱っこダンス講座は、0歳の赤ちゃんが集まり、前半は赤ちゃんへオイルマッサージを行い、後半は音楽に合わせて歌遊びや抱っこダンスをしました。初めての場所にとまどい、最初は泣いてしまう赤ちゃんもいましたが、お母さんと触れ合っているうちに笑顔になる子も増え、親子のコミュニケーションが図られました。
また、お母さんが日々感じている子育ての疑問や悩みについて、市民教授の佐々木圭子さんからアドバイスを受けたり、お母さん同士で意見交換を行うなど、おしゃべりを楽しみながらストレスを解消し、赤ちゃんもお母さんもリフレッシュすることができました。
アンチエイジング・ボイストレーニング講座】〜ソプラノ歌手の発声法で若さを保つ〜(全12回)
4/17から始まったアンチエイジング・ボイストレーニング講座は、ソプラノ歌手である市民教授の諏訪桃子さんによるレッスンで、声楽の基本的な発声法や呼吸法を学びます。
初日は、口角をあげながらの発声法や腹式呼吸のレッスンを始め、「ふるさと」、イタリア歌曲など実際に歌ってみました。講座の最終日には一人ひとりの「発表会」を行うため、今後はそれに向けて、個人レッスンや全体練習に取り組んでいきます。

2013年度
 【手作りパンとお菓子講座】〜自宅で美味しいパンやお菓子を作ろう〜(全4回)
10/17から始まった手作りパンとお菓子の講座は今日が2回目です。1回目にシフォンケーキを作り、自宅に持ち帰った男性受講生から「孫に食べてもらったら美味いと言ってもらえた」と笑顔で話して頂けました。
今回のメニューはシュークリーム。さて、自宅に持ち帰って家族の言葉はどうなるでしょうか。「美味しい」という言葉のために、おじいちゃんは一生懸命作ります。

【にこにこ体操講座】〜無理なくストレッチで健康に!〜(全5回)
10/24から始まったにこにこ健康体操講座は「出来ても出来なくても笑顔に」を大切して、市民教授の犬飼さんの軽快なトークもあって受講生は常に笑顔で講座が進みます。
市民教授の真似をしながら、足、すね、膝、膝裏、もも、もも裏、お尻、背中とマッサージをして、小さなボールを使った体操にもチャレンジします。きっと帰りは体が軽くなっていることでしょう。受講生はみな笑顔の中にも真剣な表情を見せ取組んでしました

【実用書道基礎講座】〜小筆を使ってステキな名前を書いてみよう〜(全8回)
10/29から始まった実用書道講座は、小筆を使って、自信の名前、はがき・封筒の宛名、熨斗袋、熨斗紙、芳名帳と身近で実用的な細字を学びます。
初日の今日は、基本的な、「はね」、「はらい」など文字のつくり方を学び、実際に書いて市民教授の柳原恵美さんに確認してもらっていました。きっと素敵な名前が書けるでしょう。

【大人のピアノ講座】〜ピアノを弾いて脳トレ・リズムにのって練習しましょう〜(全9回)
10/23から始まった大人のピアノ講座は、はじめての方も昔少し経験していた方も参加できる、個人のレベルに合わせた大人のためのピアノ講座です。初日は指の使い方、リズムの取り方からはじまり、カルタを利用して音符の種類を学習したり、ドレミファソラシドを実際に声に出して歌うなど、楽しく気軽に音楽に触れられる工夫がされています。全体学習の後に「なべなべそこぬけ」を今日の課題曲にして個人レッスンを行いました。
講座の最終日に「発表会」を行うため、今後はそれに向けて、課題曲の個人レッスンや全員で音楽の知識を深めていきます。

【やさしい大正琴講座】〜誰でも弾けます。さぁ一緒に楽しみましょう!〜(全6回)
10/25からやさしい大正琴講座が始まりました。爪を垂直に立てることが美しい音色の基本!ということで、単音から短いメロディへと練習を進めていくなかでも、常に基本に立ち返りながら弾き方を丁寧に学んでいきます。
初日でありながら最後には、きらきら星の合奏までできました。儚げな音色が美しい大正琴も、音が合わさると美しくて力強い音色となり、違った魅力を見せてくれました。

【津軽こぎん刺し講座】〜津軽伝統のこぎん刺しで身近に使えるものを作ろう〜(全6回)
10/29から始まった、津軽こぎん刺し講座は、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつを使い、コースターや携帯ストラップなどを刺していきます。初日は、こぎん刺しの歴史から刺し方の基本を学び、実際に麻布に刺しました。始めは受講生も戸惑いがありましたが、市民教授の野島悦子さんとサポートスタッフの熱心な指導で最後は上手に基本ができるようになりました。次回はコースターを作ります。出来上がる作品が楽しみな講座です。
【女性のための正しいスキンケア講座】〜年齢に負けない美肌づくりを目指して〜(全2回)
10/21から始まった女性のための正しいスキンケア講座は、意外と知らない肌の基礎知識のクイズからスタートしました。スキンケアの基礎を知識で確認したら、早速クレンジングから実践です。洗顔フォームの泡の立て方や化粧水のなじませ方など、やり方を変えただけで肌の違いを実感できたと嬉しそうに笑う学苑生もいました。
【初心者オカリナ講座】〜やさしい音色のオカリナを吹いてみませんか♪〜(全6回)
10/23から始まった初心者オカリナ講座はオカリナのアンサンブルを楽しむため、初めての方を対象に行うオカリナ講座です。初日は市民教授の石塚さんが用意した「オカリナ運指表」を元に、ドレミファソラシドの指の使い方や音の出し方を学び、反復練習を繰り返しました。最終的には「たきび」の二部合奏と「アメイジンググレイス」を伴奏に合わせて演奏することを目指します。オカリナの音色はきれいで心が癒されます。
【はじめての民謡講座】〜舞踊を通じて伝統文化を楽しみながら踊ってみよう!!〜(全3回)
10/21から始まった初めての民舞講座は、日舞、剣舞、詩舞、新舞踊など様々な種類がある舞踊の中でも民舞に集中した講座です。初日は市民教授の若竹三千愛さんお手製の花笠を受講生に配り、先生の唄にあわせて花笠音頭を体験しました。
受講生には踊りの経験もある方もおり、皆あっという間に覚えて楽しそうに踊っていました。

【カラダのメンテナンス講座】〜若い!と言われるカラダの作り方〜(全5回)
10/21から始まったカラダのメンテナンス講座は、運動から食事まで、多面的に健康的なからだづくりを考えるという講座でした。初日は、歳と共に姿勢が悪くなっていく原因を体の仕組みから学び、その対策としてバランスボールを使ってのゲーム感覚な腹筋トレーニングを行いました。3回目からは、毎日の献立からカロリー計算の必要ない簡単な食事バランスの取り方を学ぶということで、内と外、両方から楽しく健康を目指す新感覚の講座です。
【はじめてのフラダンス講座】〜基本ステップを覚えて1曲マスターしよう〜(全8回)
10/21から始まった初めてのフラダンス講座は、フラダンスの種類や歴史の話から始まり、基本の立ちポーズからレッスンが始まりました。フラダンス特有の腰の動かし方や、自然を表現した手の動きは、ゆるやかなのに全身を使う運動で、「いい運動になる」と笑う声がちらほら。
大勢が参加した講座ですが、市民教授が驚くくらい皆動きが綺麗でした。
 【リコーダー講座】〜なつかしのリコーダーを吹いてみませんか♪〜(全4回)
小学校以来久々に吹いたという方から初めて吹いたという方まで参加された、楽しいリコーダーの講座でした。講座初日はドレミからゆっくりと音を出していき、リコーダーの種類やお手入れの仕方などリコーダーの知識を高めながら、最後には合奏まで挑戦しました。受講した学苑生は、演奏中ちょっと緊張の面持ちもありながら、後には満足そうに笑っていました。
【社交ダンス講座】〜健康と美容、姿勢を良くしたい方楽しくレッスンを!〜(全12回)
10/15から始まったこの講座は、美しくて健康的な歩き方のお話から始まりました。実際に踊ることが大事!と、市民教授は学苑生と共に踊りながらパートナーとの距離感や重心の置き方を伝えます。ダンスの姿勢から日常生活全般にも使える姿勢の保ち方など、ダンスを通じて健康管理や姿勢の保ち方を学べた講座でした。
【0〜3歳の親子体操講座〜「たのしい!できた!わかった!」子どもが喜ぶ親子体操〜(回)
4/17から始まった0〜3歳の親子体操講座はとってもにぎやかで楽しい講座でした。子どもたちはお母さんと手を繋いで、歌に合わせて体操しました。体操の最後は、お母さんに抱きしめてもらうので、子どもたちはみんな嬉しそう。初めて会ったお友達も多い中、お母さん同士だけでなく子供同士でも、コミュニケーションが広がりました。
  【おむつケーキ手作り講〜出産のお祝いギフトに大人気!!〜(全2回)
5/23から始まったおむつケーキ手作り講座は、おむつを土台にしてケーキの形にラッピングする講座です。基本の作り方は簡単でわかりやすく、さらに美しく仕上げるアドバイスで、綺麗な土台が完成します。で上に飾るブーケやぬいぐるみ、リボンのレイアウトには学苑生それぞれの創意工夫が光り、可愛らしいおむつケーキが出来上がりました。
【中医アロマセラピー講座】〜漢方と精油で美しく歳を重ねよう〜(全3回)
平成25年度前期講座B日程の新規開設講座で、7/1から中医アロマセラピー講座が始まりました。初日は中国の伝統医学(中医学)をじっくりと学び、自分の好みの香りや求める効果からオリジナルのエッセンスオイルを作りました。いくつかのオイルを混ぜると、別々の時とは全く違う香りが生まれ、学苑生同士それぞれの香りを楽しみながら、くつろぎのひと時を過しました。
【楽譜の読み方講座】〜音楽と仲良くなろう〜(全3回)
4/17から始まった楽譜の読み方講座は、楽譜の基礎から始まりました。
音符の位置や種類などの基本も、ノート、黒板、ピアノを使って丁寧に学んでいきます。
ト音記号はどうしてト音記号というのか?何故五線譜は5本の線でできているのか?といった面白い音楽エピソードを盛り込んだ、音楽を好きになれる講座でした。

【写俳講座】〜小型カメラを持ち歩き、撮った写真に短歌(俳句)をつけましょう〜(全12回)
4/19から始まった写俳講座は、写真を撮って俳句を作る、文学と美術の講座でした。
初日は俳句から情景を創造するレッスンと、写真から言葉を見つけるレッスンを実施。
皆様それぞれの思い出や想像を膨らませて、そこに感じられる匂いや音を拾い出していました。
次回は部屋を出て、実際写真を撮って俳句をつけるそうで、とても楽しみです。

【楽しい絵手紙講座】〜絵の基礎から楽しみましょう〜(全12回)
 4/19から始まった絵手紙講座は、「線を引くこと」から始まりました。
絵を描く時の鉛筆の持ち方、筆ペンの持ち方で、ゆっくり丁寧に線を引いていきます。
用意された彩色用の画材は、顔彩という固形絵の具で、それぞれの色が画用紙でどんな色になるのか試し塗りもしました。次回は、実際に食べ物など描くということです。

【セルフジェルネイル講座】〜広がるわたしのおしゃれ、私の楽しみ〜(全4回)
5/14から始まったセルフジェルネイル講座は、流行のジェル(ゲル状で紫外線にあたると硬化する爪用塗料)を使ったネイルアートの講座です。爪を磨いて、好みの色のジェルを爪に乗せ、UVランプで硬化させる、この一連の作業を学苑生自身で行います。手順やジェルの扱いに苦戦しつつも、完成したピカピカの爪を見て、受講した学苑生は満足そうでした。
【しあわせのパン講座】〜作る時間を大切に楽しむ手ごねパンを焼こう!〜(全5回)
4/25、しあわせのぱん講座の初日では、基本の手ごねパンとチョコチップの応用パンが同時進行で作られていました。形を整える時間や発酵の時間、オーブンを暖める時間、忙しくも楽しい時間が過ぎていきます。焼きあがったパンは、手作りの焼きたてでしか味わえない贅沢。
「しあわせな時間でした」と、試食後の学苑生が笑顔で語ってくれました。

【ゆら〜りゆったりフェルデンれっすん講座】20135.7

73【ゆら〜りゆったりフェルデンれっすん講座】〜からだをらく〜にしてくれる体操をご一緒に〜(全4回)
5/7
から始まったゆら〜りゆったりフェルデン
れっすん講座は、畳の部屋に寝転んだり寝返りをうったりして体の痛いところや動かし方の癖を見つけて体の調子を改善する講座です。一見、ただ寝転んで体の動きを確かめるだけの様ですが、その理論は東洋医学を骨子に成り立つ奥深いもの。受講生は、講座後体がスッキリした、と晴れやかに帰っていきました。

【親子ピラティス講座】2013.5.1

95【親子ピラティス講座】〜出産前の体型を取り戻そう!〜(全6回)5/1から始まった親子ピラティス講座は、出産後のお母さんを対象に出産前の体型を取り戻すため、お子さんにも協力してもらいながら親子で仲良くエクササイズを行います。
お腹まわり、下っ腹、呼吸法などに意識を持たせ、参加したお母さん方は真剣な顔の中にも子どもと一緒に楽しむ笑顔もあり、和やかに講座は進んでいきます。自宅でも親子で一緒に楽しめそうです。


 【社交ダンス講座】2013.5.5
70【社交ダンス講座】〜あなたも健康と美容と生きがいをゲットしましょう〜(全10回)
5/5から始まった社交ダンス講座は、タンゴとブルースの練習からスタートしました。基本のステップから丁寧に指導が入ります。ステップができる様になったら手の動きを交えて、ペアになって踊っていきます。楽しく踊ることを目指すこの講座では、初めての方も経験者の方も、ニコニコ笑顔で踊っていました。
【初めてさんのつまみ細工講座】2013.4.27
14【初めてさんのつまみ細工講座】〜4/27から始まったつまみ布花のアクセサリー〜(3)
4/27から始まったつまみ細工講座は、布で作った花びらでひとつの花をつくる伝統工芸の講座です。一辺がわずか2センチの布を折りたたんで一枚の花びらを作ります。集まった受講生はみな「はじめてさん」でしたが、黙々と花びらを作り、それを張り合わせ、全員が見事な小菊のピンブローチを完成させました。
【春と遊ぶ自然学講座】2013.4.18

38【春と遊ぶ自然学講座】〜雑木林の緑を楽しむ〜(1)
4/10に本講座からキタガク平成25年度前期講座が始まりました。 春と遊ぶ自然学講座は、三国コカ・コーラボトリング(株)にご協力をいただいての開講です。当日は北本の自然に触れながら、桜、カタクリなど様々な植物などを観察し知識を深め、北本の新たな魅力を発見し受講生は貴重な経験となりました。

【英語と料理の講座】2013.4.18

46【英語と料理の講座】〜英語で学べる、身近な素材がパーティー料理に!〜
4/15から始まった英語と料理の講座は、英語で会話しながら料理をしていく講座です。
難しい英語の表現は日本語で説明しながら、調理は進みます。
鍋と同じ大きさのジャンボシューマイやふわふわスポンジのヨシコロールケーキのレシピはとっても簡単で、美味しい!料理に舌鼓をうちながら、どんな国に遊びに行きたいかななど、英語のおしゃべりが弾みます。

【日常中国語入門講座2013.4.18

47【日常中国語入門講座】〜趣味に教養に脳トレに、旅行に役立つ中国語!〜(6)
4/16から始まった日常中国語講座は、発音からしっかり学ぶ中国語の講座です。 先生の用意してくれた名札には中国語でのお名前の読み方が書かれていました。中国語独特のイントネーションを、カラスの鳴き声に例えるなどして分かりやすい表現で講座は進みます。帰る頃には、受講生の皆さんも正しいイントネーションで自己紹介が出来るようになっていました。

【姿勢が良くなるイス体操講座】2013.4.18

79【姿勢が良くなるイス体操講座】〜顔こり肩こり顎こりに効きます!〜(4)
4/15から始まった姿勢が良くなるイス体操講座は、小さな動きで少しずつ動きやすい体を作っていく体操講座です。イスに座っての骨盤、股関節、指の筋肉や顔の筋肉などを動かすポーズや動きで、体をほぐします。一時間の講座が終わる頃には、姿勢が良くなったり、体がポカポカして軽くなったりと、それぞれ効果を感じられたようです。

2012年度
 【編み物講座】2012.10.22
10【編み物講座】〜ベストを作りオシャレなお出掛け着にしよう〜(全4回)
10/18から始まった「編み物講座」は全4回でベストを編みます。
慣れている方も多く、慣れていない方の手助けをする場面もありながら、皆さん順調に編んでいきます。きっとこの冬のお気に入りのベストが編めることでしょう。

【アロマハーブ講座】2012.10.22
41【アロマ・ハーブ講座】〜アロマとハーブのある暮らし(秋冬編)〜(全6回)
10/16から始まった「アロマ・ハーブ講座」は全6回でアロマとハーブの基本について実習を交えながら学びます。初回は風邪の予防に効く「ガーグル」とローズの香りの「クレイパック」を作りました。
ガーグルは2週間ねかして出来上がり、クレイパックは自宅に帰って受講生のみなさんは試してみます。お肌ツルツルになったかな!?

【カラオケ講座】2012.10.22
21【カラオケ講座】〜カラオケスナックや発表会で華と咲く唄い方をものにする〜(全12回)
10/17から始まった「カラオケ講座」は全12回でカラオケの歌い方の基本を学びます。
初回の課題曲は「北国の春」でした。リズムの取り方、こぶしの入れ方などを学び、講座の終盤にはハラハラドキドキの個人発表。皆さん普段から歌いなれているよう様で初日から市民教授に教えてもらった事を上手に実践していました
【染織講座】2012.10.22

11【染織講座】〜染める・紡ぐ・織るでステキなマフラーを!〜(全6回)
10/18から始まった「染織講座」は全6回で染織の基本である、「染める」「紡ぐ」「織る」を学び、自作のマフラーを作ります。 受講生はどの作業も新鮮な作業で、ぎこちないながらも明るく笑顔に作業をしていました。果たして、最終日にどんなステキなマフラーが出来上がるかな!?

【ステンドグラス講座】2012.10.22
7【はじめてのステンドグラス作り講座】〜あんどん型ランプを作ろう〜(全5回)
10/19から始まった「はじめてのステンドグラス作り講座」は全5回でステンドグラスの卓上ランプを作ります。受講生は皆さん初めてガラスをカット、研磨する作業に最初は若干戸惑いながらも注意しながら取組んでいました。ガラスの色は全て違う色を市民教授の阿久井さんに用意してもらい使用するガラス選びは真剣です。

【陶芸講座】2012.10.22

4【陶芸講座】〜新そばを楽しむ器作り 自作の器で味わいましょう〜(全4回)
10/19から始まった「陶芸講座」は全4回講座でそば猪口、そば徳利、そば皿など、そばを食べる食器作りに特化した講座です。受講生は自身が打つ、そばを盛り付けるイメージをしながら猪口の大きさ徳利の形などを考えていました。4回目は実際に作った器でそばを食べます。さぞかし美味しいそばが食べられることでしょう。

【年少者のお習字講座】2012.4.21
56【年少者のお習字講座】〜字に興味を持ち楽しく書いてみよう〜(全12回)
4/16から始まった「年少者のお習字講座」は全12回で毛筆、硬筆を楽しく勉強します。
幼稚園年長から小学校2年生までの17名受講生は、初めての筆を持つ子もいて、戸惑いながらも、一生懸命書いていました。最後に市民教授の戸田先生が朱書きをして、『はなまる』をもらって喜んでいました。
【料理講座】2012.4.21
【料理講座】〜50歳以上男性限定!男の台所塾 “基本の料理”〜(全3回)
4/16から始まった「男の料理講座」は全3回で料理の基本を学びます。
初日は、若鶏の照り焼き、大根の味噌汁、キャベツの蒸し煮を作りました。出汁の取り方や野菜の切り方などの基本を学び、受講生は改めて基礎の大切さを感じているようでした。
当日は、埼玉中央よみうりも取材に訪れ、市民教授の斉藤先生にインタビューなども行っていました。