講座

1

講座名

【実用書道講座基礎コース】〜小筆を使ってステキな名前を書いてみよう〜(全8回)

日程

11/2912/7141/11182/115

金曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

柳原 恵美

・日本賞状技法士協会認定師範

・一級賞状技法士

    ※講師紹介はこちら

講座内容

パソコンの時代でも筆書きをしたいと思われる方が多いものです。実用書道では小筆を使って書の基本から、のし、宛名書、年賀状、手紙文等の生活に役立つ書き方を学んでいきます。

講座

カリキュラム

1)基本点画、知識の確認(細字)

2)字形の整え方(バランスの取り方)細字

3)ひらがな、カタカナ、自分の名前

4)のし袋、掛紙の書き方レイアウト

5)のしの表題(細字)

6)ハガキ、封筒の書き方レイアウト

7)洋封筒、タテ書き、ヨコ書き、和封筒

8)芳名帳の書き方

費用

受講料

4000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

18歳以上

定員

15

持ち物

小筆、墨、硯、物差し、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


講座

2

講座名

【実用書道講座】〜小筆で暮らしの書を楽しみましょう〜(全8回)

日程

10/2411/7、2112/12191/16302/13

水曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

柳原 恵美

・日本賞状技法士協会認定師範

・一級賞状技法士

    ※講師紹介はこちら

講座内容

基礎講座終了後の講座です。受講経験により練習内容が変わります。暮らしに役立つ書式を学び静かな時間を過ごし、趣味を広げましょう。ご希望教材にも応じられるようにしています。

講座

カリキュラム

1)のしの表題

2)行書のかなと連綿、行書のくずし方、巻紙による手紙文、行書作品(受講経験により分れる)

3)年賀状

4)料紙にかく(紅葉、たけくらべ、故郷)

5)封筒の宛名書、洋1、タテ、ヨコ

6)写経、色紙、賞状選択

7)上記本用紙にて清書

8)古典、千字文、臨書

費用

受講料

4000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

18歳以上 

基礎コース修了者

定員

20

持ち物

小筆、墨、硯、物差し、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

3

講座名

【ペン習字講座】〜基礎から学ぶペン習字〜(全8回)

日程

10/3011/132712/111/8222/519

火曜日

13301500

会場

東部公民館

市民教授

石井 春風

・産経新聞社「書のアート」審査員

・北本市書道人連盟顧問

    ※講師紹介はこちら

講座内容

毎日使用する文字を理論的にわかりよく説明、形の取り方等を解説しつつ指導します。

講座

カリキュラム

・ペン(ボールペン)の持ち方、筆ペンの持ち方

・楷書体、実用体(行書)バランスのとり方

・漢字・かな混り文のバランスのとり方

・実用文を正しく、きれいにまとめる方法

費用

受講料

4000

材料費

4000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

上級者

20歳以上の方

定員

20

持ち物

10行くらいの便箋1冊、12マスくらいのノート1冊、ボールペン

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

4

講座名

【書道常識講座】〜基礎から書道を学ぼう〜(全8回)

日程

10/2311/62012/4181/15292/12

火曜日

13301500

会場

東部公民館

市民教授

石井 春風

・産経新聞社「書のアート」審査員

・北本市書道人連盟顧問

    ※講師紹介はこちら

講座内容

日常使用する文字を解明、形の取り方等を基礎から指導します。

講座

カリキュラム

・基本形(漢字・かな)線の引き方。筆の持ち方、姿勢等々

・漢字主に楷書、行書のバランス(どのようにしたら形よくかけるか)

・楷書筆さばき

・行書筆さばき、柔らかく書く方法

・草書筆さばき、流し方 

・現代書について

費用

受講料

4000

材料費

4000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

上級者

20歳以上の方

定員

25

持ち物

書道用具一式

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

5

講座名

【初級俳句講座】〜楽しく俳句〜(全10回)

日程

10/1811/1152912/6201/10242/1428

木曜日

9301130

会場

駅西口ビル市民交流プラザ

市民教授

渡辺 利邦

・句集、歌集編集歴6

・武蔵野美術大学卒

    ※講師紹介はこちら

講座内容

日常の中で思いついた事を、とにかく五七五で言ってみましょう。それを皆で気軽に意見を述べあいながら、一句を完成させてみましょう。

講座

カリキュラム

毎回、1〜2句を発表し、皆で意見を出し合って、完成させる。

費用

受講料

5000

材料費

2000

学苑運営費

1000

前回受講者でテキストをお持ちのは教材費無料

対象

初級者

経験・年齢不問

定員

10

持ち物

筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

6

講座名

【絵手紙講座】〜楽しい絵手紙〜(全10回)

日程

10/1811/1152912/6201/10242/1428

木曜日

13301530

会場

駅西口ビル市民交流プラザ

市民教授

渡辺 利邦

・句集、歌集編集歴6

・武蔵野美術大学卒

    ※講師紹介はこちら

講座内容

本講座では従来の絵手紙の概念とは少し違い、ゆくゆくは本格的絵画を描くための基礎的な要素を含んだ指導をしていきます。気軽に楽しくやっていきましょう。

講座

カリキュラム

筆による線の練習 サンプル模写 日本画の筆使い(竹、棒など) かたちの取り方 色の混合

費用

受講料

5000

材料費

5000

学苑運営費

1000

顔彩等お持ちの方は教材費2000

対象

初級者

中級者

経験・年齢不問

定員

15

持ち物

鉛筆(3B程度)、消しゴム、水入れ(空き瓶)、布

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

7

講座名

【川柳講座】〜川柳を基礎から楽しく学ぼう・今の自分を残しましょう〜(全6回)

日程

10/2411/2812/261/232/273/27

水曜日

9301130

会場

コミュニティセンター

市民教授

相良 博鳳

・文芸埼玉選考委員、編集委員

・県民活動総合センター市民講師 

NHKさいたま川柳選者

・北本文芸誌「むくろじ」選考委員

・現在10サークルの川柳講師を担当   アシスタント1

    ※講師紹介はこちら

講座内容

川柳は人間を読む詩です。一七音字で世界一短いドラマを創作する文芸です。笑いあり、ヒニクあり、怒りあり、涙あり、まさに人間を表現することです。

講座

カリキュラム

1回目 川柳の歴史、作句方法の初歩。実作

2回目 川柳作句の心構え、作句技法。実作

3回目 説明句、報告句について。実作

4回目 雑詠と題詠について。実作

5回目 句会に参加して、レベルアップを計る。実作

6回目 川柳の三要素、まとめ。実作

費用

受講料

3000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

ジュニアからシニアまで

定員

20

持ち物

筆記用具

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

8

講座名

【脳いきいき!アート講座】〜右脳を活性化し、ココロもカラダもリフレッシュ〜(全5回)

日程

11/2112/191/232/203/20

水曜日

10001130

会場

東部公民館

市民教授

棟本 幸子

・臨床美術士(日本臨床美術協会員)

・女子美術大卒

    ※講師紹介はこちら

講座内容

五感を刺激し、感じることによって表現するアートプログラムです。美術の経験がなくても、楽しく制作できます。心が解放されリフレッシュできますよ!

講座

カリキュラム

右脳を活性化させる臨床美術のプログラムを体験していただきます。アナログ画(抽象画)、量感画(モチーフ画)、立体作品の中から毎回一つの作品を完成させます。

費用

受講料

2500

材料費

1500

学苑運営費

1000

対象

なし

定員

8

持ち物

新聞紙1日分、雑巾

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

9

講座名

【舞踊講座】〜体を動かそう!誰でも踊れる楽しさを!〜(全6回)

日程

10/1611/1312/111/82/123/12

火曜日

10001130

会場

勤労福祉センター

市民教授

豊藤 美知愛

・日舞・剣舞・詩舞・新舞踊・民舞

・自宅にて指導

・豊藤流みちあい会家元

    ※講師紹介はこちら

講座内容

初心者の方 誰でも踊れる様に! やさしい手解きでお教え致します。体全体を使い、健康にも最高です。踊る楽しさと仲間を作る楽しさを味わってみませんか?

講座

カリキュラム

1回 男踊り、女踊りの基本、体の動かし方            第2回〜第6回 民舞(花笠音頭、花のやそじ坂、北本音頭、かえり船)

費用

受講料

3000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

年齢問いません

定員

10

持ち物

浴衣(お持ちの方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

10

講座名

【着付け講座】〜楽しい着付け教室〜(全10回)

日程

10/1711/72112/12261/9232/6203/6

水曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

大島 順子

・全日本きものコンサルタント協会認定

・装道礼法きもの学院公認

・アシスタント1

    ※講師紹介はこちら

講座内容

せっかくだからちょっと頑張って着物で新年を迎えませんか?               毎回楽しくお稽古しています。興味のある方、お待ち致してます。

講座

カリキュラム

初級・着物の知識・体型の補整・着付けのポイント・名古屋帯の結び方

中級・名古屋帯・袋帯

上級・他の人に着せる(他装)                  レベルに合ったおけいこをします。

費用

受講料

5000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者〜上級者

定員

15

持ち物

着物一式(持っているもので良い、足りないものは初日に説明するので新規購入不要)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

11

講座名

【着付け講座】〜ちょっと頑張って着物スタイル〜(全8回)

日程

10/2211/5191/212/4183/4、18

月曜日 19002030

会場

文化センター中央公民館

市民教授

金子 雅子

・きもの愛好家  

・元中学体育教師   ※講師紹介はこちら

講座内容

40代に着物は最高です。50代で着る楽しさを知り、60代は更に楽しくなり、70代は明るさ、若さを保つ手段としてのお着物。一人で着れるが目標です。

講座

カリキュラム

1、きものの下はどうなっているの?すそよけは大切なパートナー。サポート力は力布です。

2、一連の流れで知る着物の着付け紐結びは一巻目がポイント、まっすぐ渡して、脇から後ろ上がり。

3、着物一枚に帯三本お着物の各や素材、帯の知識を広げます。

4、仮紐とピンチで帯結びお太鼓、二重太鼓、お持ちの帯で簡単帯結び。

5、帯締め、帯揚げいよいよ仕上げ紐、帯、帯締め、帯揚げ、4つの結びを確実に。

6、半幅帯で今年こそ初詣動く姿に色気を添えて、柳腰に着物を着たら、半巾帯で初詣。

7、ボディに着つけて再確認…ボディのけい子さんに着物を着せて、順番の再確認と定着を。

8、洒落袋帯と礼装用袋帯…おしゃれ着に角出し、礼装に二重太鼓お好きな帯でトライです。

費用

受講料

4000

材料費

0

学苑運営費

1000

※親子参加の場合、お二人で受講料5000

(高校生以下に限る)

対象

初級者

中級者

親子参加大歓迎(子は中高生女子)

定員

10

持ち物

着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、足袋、裾よけ、肌襦袢、長襦袢、伊達締め2本、紐4本、仮紐4本、洗濯バサミ3個、手ぬぐい、中高生はゆかた一式

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

12

講座名

【茶道講座】〜豊かな日本の文化を茶の湯で楽しく!〜(全10回)

日程

10/233011/132712/111/222/12263/1226

火曜日

13301630

会場

勤労福祉センター

市民教授

清水 廣子

・裏千家 正教授

・自宅及び公民館等で教室開催

アシスタント1

    ※講師紹介はこちら

講座内容

茶道は身近な日常生活の中で楽しむ事が出来る伝統文化のひとつです。健康にも良い抹茶を味わいながら、互いに歴史と伝統をひもとき楽しみましょう。正座用枕ご用意してます。

講座

カリキュラム

・茶道の基礎の解説

・基本的な動作のすべて

・水屋の心得 茶道具について

・枡の扱い

・茶会形式のよる心得と稽古

・初めての受講生、経験のある受講生、それぞれにレベルに応じて指導を行います。

費用

受講料

5000

材料費

5000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

定員

10

持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、楊枝(お持ちの方)、白色の靴下

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

13

講座名

【一度はやってみよう!!茶道教室】(全10回)

日程

10/2311/132712/11251/222/12263/1226

火曜日

19002100

会場

文化センター中央公民館

市民教授

関根 隆子

・表千家教授

NHKカルチャー茶道講座

・市内公民館、自宅にて教室開催

アシスタント2

    ※講師紹介はこちら

講座内容

お茶は年令や男女にかからわず、いつでも楽しめます。生活の中に茶道に通ずる作法や所作が含まれています。立札の点前も並行して行っております。

講座

カリキュラム

@茶室への入り方、割り稽古、帛紗さばき

A茶室への入り方、割り稽古、茶筅調べ

B袱紗捌き、茶筅調べ、道具の運び出し

CDお茶を点てる所作

EFお点前最後まで

G棚を使った点前  H数茶の式  I茶会形式による稽古

費用

受講料

5000

材料費

5000

学苑運営費

1000

対象

初級者・中級者

小学3年生以上

男性・親子参加歓迎

定員

10

持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、楊枝(お持ちの方)、白色靴下

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

14

講座名

【茶道講座】〜茶の湯とは耳に伝えて目に伝え心に伝えて一筆もなし〜(全12回)

日程

10/152911/51912/3171/7212/4183/418

月曜日

13301630

会場

勤労福祉センター

市民教授

福島 さわえ

・表千家教授

・公民館、自宅にて教室開催

アシスタント1

    ※講師紹介はこちら

講座内容

上記の歌は利休の孫宗旦と伝えられております。何百年の歴史の型を学ぶ。煩わずまっすぐ道具に向き合う。一服の茶が心を通し至福の瞬間でなごみます。

講座

カリキュラム

何回も受講した方は、薄茶の点前を確認しつつ続けます。

全体の流れとしては、点前の型を通し先人の歴史や教えを学びます。

10月季節の変わり目にさしかかり、風炉では今月はおしまいになります。11月炉を開き、茶では新年を迎えます。

12月今年は最後の稽古となり、新しい年を寒さの中でも待ちます。

1月新年になり、喜びとお祝いの稽古を続けます。

2月寒い日でも湯気のたつ炉の前で直心の交流もできる時

3月今年度は最後で型を通し総仕上げとなります。

費用

受講料

6000

材料費

6000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

※親子参加歓迎

定員

10

持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、楊枝、白色の靴下

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

15

講座名

【複音ハーモニカ初級講座】〜ハーモニカで癒しの音色を一緒に楽しみませんか〜(全10回)

日程

10/1611/62012/4181/152/5193/519

火曜日

10001130

会場

南部公民館

市民教授

大畑 俊夫

・埼玉県ハーモニカ協会会員

・北本ハーモニカサークル会長

・初心者から中級者まで幅広く指導

    ※講師紹介はこちら

講座内容

ハーモニカはポケットに入る手軽で身近な楽器。初めての方でも、すぐに吹けるようになります。童謡から懐メロまで、癒しの音色を一緒に楽しみましょう。

講座

カリキュラム

1回目 教材に基づき、ハーモニカの知識を習得。音階練習

2回目〜6回目 教材の練習曲を反復練習し、マスターする

7回目〜9回目 簡単な童謡・歌謡曲を練習

10回目 練習の成果発表会

費用

受講料

5000

材料費

1000

学苑運営費

1000

前回受講者でテキストをお持ちの方は教材費無料

対象

初級者

定員

10

持ち物

複音ハーモニカC調21穴(A調、Am調は順次用意)筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

16

講座名

【ミュージックベル】〜楽譜が読めなくても、素敵な音楽が奏でられます〜(全5回)

日程

10/2311/62012/418

火曜日

9301130

会場

コミュニティセンター

市民教授

石森 宏美 

・上尾芸術協会理事

・全日本ピアノ指導者協会指導者会員

・全日本ミュージックベル連盟関東支部認定講師 

・自宅にてピアノ教室主宰

・ベルサークル講師

    講師紹介はこちら

講座内容

ベルの音色は心が癒されます。音楽経験の有無や楽譜が読めなくても、誰でも気軽に音が出せます。ベルで脳活しながら、楽しく皆で曲を創りあげましょう。

講座

カリキュラム

1回目:楽器の仕組みや、鳴らし方(音の出し方)などの基礎を学び、

簡単な曲を演奏していきます。                       2回目以降:ウォーミングアップ(鳴らし方、前回の復習を兼ねて)

2〜3曲、音の担当を決めて、練習していきます。

費用

受講料

2500

材料費

100

学苑運営費

1000

対象

20歳以上

定員

20

持ち物

筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

17

講座名

【クラシックギター入門講座】〜あなたも楽しみながらクラシックギターを始めてみませんか〜(全10回)

日程

10/2011/102412/1151/192/2163/216

土曜日

13301530

会場

南部公民館

市民教授

橋 久万

・地元ギタークラブで指導(10年)

・バンドでギター演奏、ギタークラブで合奏

    ※講師紹介はこちら

講座内容

ギターを楽しみながら始めたい初心者の方を対象にした講座です。ギターの持ち方、基本姿勢、リズムの取り方等、後半ではコードを使って伴奏します。

講座

カリキュラム

1回目 ギターを弾く前について説明。右手、左手を使った練習。

24回目 前回の復習、練習曲(ちょうちょ、ノルウェーの踊り他)

57回目 前回の復習、練習曲(たなばたさま、四季の歌他)

810回目 前回の復習、コードを使った練習、練習曲(知床旅情、聖夜他)

費用

受講料

5000

材料費

1000

学苑運営費

1000

前回受講者でテキストをお持ちの方は教材費無料

対象

初級者

高校生以上

定員

8

持ち物

クラシックギター、(譜面台、足台、チューナーは持っている方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

18

講座名

【アルプホルンと金管楽器講座】〜初心者・初級編〜(全10回)

日程

10/202711/310172412/181522

土曜日

9301100

会場

野外活動センター

市民教授

加治 直人

・日本トランペット協会会員

・元ロイヤル交響吹奏楽団プロ奏者

・生涯学習音楽指導員C

・中学校音楽教員免許・音楽教室講師

・ハミングバードと北本アルペンローゼ創設者

    ※講師紹介はこちら

講座内容

スイスと言えばハイジとアルプホルンが代表的な言葉です。アルプホルンはほぼ金管楽器奏者が吹いています。両方の楽器でスイスを味わうのはどうですか?

講座

カリキュラム

第1日目〜6日目 構え方、吹き方、ロングトーン、変ロ長調の音階練習(各楽器合同)各長音階の練習(BbEb、F等)アルプホルンの倍音とその実際の演奏(練習)                      第7日目〜最終日 タンギングとリップスラー、その他のアーティキュレーションの練習 簡単なアルプホルンと金管楽器の合同練習

費用

受講料

5000

材料費

300

学苑運営費

1000

対象

初級者

小学校高学年以上で他のグループに所属していない方(小学生は親同伴)喫煙者不可

定員

10

持ち物

Bb調のトランペット、ホルン、ユーフォニアム、トロンボーン等の金管楽器一式、譜面台、タオル又は雑巾、アルコール綿、筆記用具

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

19

講座名

【素敵なピアノ講座】〜子供の為の思い出のピアノ、脳トレも兼ねて今度は自分の為に〜(全6回)

日程

10/182511/152912/620

木曜日

9001200 

初回のみ9:30

会場

コミュニティセンター

市民教授

青木 弘子

・東邦音楽大学ピアノ科卒業

・コーラス伴奏・ピアノ教室開催

    ※講師紹介はこちら

講座内容

2つのグループに分かれて1人15分ずつ、個人レッスンをします。今回は回数が少ないので最後の勉強会は無しにします。以前受講された方でも歓迎です。

講座

カリキュラム

1回目 自己紹介・順番決め・曲目選び

26回目 グループに分かれ一人15分ずつの個人レッスン

費用

受講料

3000

材料費

100

学苑運営費

1000

対象

初級者

20歳以上

定員

8

持ち物

スリッパ、筆記用具、楽譜(お持ちの方 子供さんの使いかけでOK!!

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

20

講座名

【楽しいピアノ講座】〜ピアノを習ってみたい方、気軽に体験してみませんか?〜(全6回)

日程

10/172411/72112/519

水曜日

13001630 

初回のみ1330

会場

勤労福祉センター

市民教授

青木 弘子

・東邦音楽大学ピアノ科卒業

・コーラス伴奏・ピアノ教室開催

    ※講師紹介はこちら

講座内容

2つのグループに分かれて1人15分ずつ、個人レッスンです。まずはご自分の指を鍵盤上で自由に動かす事が大事です。何気に脳トレも兼ねていますよ。

講座

カリキュラム

1回目 自己紹介・順番決め・曲目選び

26回目 グループに分かれ一人15分ずつの個人レッスン

費用

受講料

3000

材料費

100

学苑運営費

1000

対象

初級者

20歳以上

定員

8

持ち物

筆記用具、楽譜(お持ちの方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

21

講座名

【大人のピアノ講座】〜ピアノで脳トレ。大好きな曲を自分のレパートリーに〜(全10回)

日程

10/3111/2812/5191/16302/6203/620

水曜日

17452130

初回、最終回1830

会場

文化センター中央公民館

市民教授

林 裕美子

・尚美音楽短期大学卒

    ※講師紹介はこちら

講座内容

指先の運動は脳トレになります。ピアノの練習で楽しみながら元気で活動的な半年を過ごしてみませんか?個人レッスンなので、各自弾きたい曲を練習します。

講座

カリキュラム

1回目 18302000予定 自己紹介、講座の説明、レッスンの順番や練習する曲を決めます。

29回目 それぞれの時間 個人レッスン(一人15分間)

10回目 18302000予定 練習した曲の発表会

費用

受講料

5000

材料費

200

学苑運営費

1000

対象

初級者

40歳以上

定員

15

持ち物

筆記用具、楽譜(ある方)

用意している楽譜もあります

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

22

講座名

【大人のピアノ講座】〜弾くって楽しい!〜(全12回)

日程

10/152211/121912/3101/7212/4183/418

月曜日

13151615

会場

文化センター中央公民館

市民教授

長岡 幸子

・大坂音楽大学短期大学卒業

・ピアノ指導歴31

    ※講師紹介はこちら

講座内容

指の体操から始めて、両手を使ったピアノ曲を演奏できるようご指導します。楽譜を読めない方も心配ご無用。けんばんにそっと手をのせて始めましょう。

講座

カリキュラム

個人レッスンで進めます。

ご希望に合わせ、キーボード(講師が持参します)かピアノを弾いて頂きます。易しい曲から始めて、半年かけて1曲〜数曲しあげていきます。

最終日は発表会・懇親会です。

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

対象

初心者

初級者

定員

10

持ち物

筆記用具、楽譜(弾きたい曲がある方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

23

講座名

【大人のピアノ・キーボード講座】〜弾くって楽しい!〜(全12回)

日程

10/1911/2163012/7211/11252/1153/115

金曜日

13151615

会場

北部公民館

市民教授

長岡 幸子

・大坂音楽大学短期大学卒業

・ピアノ指導歴31

    ※講師紹介はこちら

講座内容

ピアノやキーボードで、両手を使って奏でる音楽に挑戦してみませんか。易しい曲から始めて、楽しみながら、お好きな曲を仕上げて行きましょう。

講座

カリキュラム

個人レッスンで進めます。

初めての方は、指ほぐしや楽譜を使わないで弾ける曲から始めます。半年かけて1曲〜数曲仕上げていきます。

最終日は発表会・懇親会です。

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

対象

初心者

初級者

定員

10

持ち物

筆記用具、楽譜(弾きたい曲がある方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

24

講座名

【初めての大正琴講座】〜大正琴で脳活!今から長く続けられる趣味を始めませんか〜(全5回)

日程

10/202711/101712/8

土曜日

14301630

会場

北部公民館

市民教授

中西 文子

・文部科学省許可社団法人大正琴協会

・琴伝流大正琴 師範代(全国大会、関東大会、埼玉大会 多数出場)

    ※講師紹介はこちら

講座内容

大正琴はとても優しい音色です。左指も使うので右脳も鍛えながら、スクリーンミュージック、フォーク等、聞いたことのあるあの曲を弾いてみませんか。

講座

カリキュラム

@右手・左手の使い方                           A音の出し方 

B楽譜の見方 

曲を少しずつ区切りながら、簡単な部分から始めます。                     弾ける部分を増やして、一曲を完成させます。       最後に、講師の弾くテナー琴(伴奏)に合わせて、完成した曲を楽しみましょう。

費用

受講料

2500

材料費

300

学苑運営費

1000

対象

なし

定員

10

持ち物

筆記用具

※大正琴(講座期間内貸出無料)

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

25

講座名

【はじめての和胡弓講座】〜日本の伝統楽器を奏でませんか〜(全5回)

日程

10/3111/72112/519

水曜日

13301500

会場

西部公民館

市民教授

谷脇 由美

・胡弓学で基礎を学び、その後民謡学を学ぶ

・現在はサークルで指導

    ※講師紹介はこちら

講座内容

おわら風の盆で弾かれている日本の楽器で、哀愁のある癒される音色です。どなたでもすぐ弾けますので、素敵な音色に触れてみませんか。

講座

カリキュラム

1回目 和胡弓の持ち方、弓の持ち方弾き方を学び、好きなように弾いて和胡弓になれる練習。

2回目 和胡弓を回しながら、三本の絃を弾く練習。つぼの位置、楽譜の読み方を学ぶ。練習曲を弾いて練習。

35回目 簡単な曲から始め、上達に合わせて曲目を増して弾きます。

費用

受講料

2500

材料費

500

学苑運営費

1000

対象

初級者

定員

5

持ち物

筆記用具、※和胡弓(講座時間内無料貸出有り)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

26

講座名

【やさしい民謡三味線講座】〜楽しく勉強してみませんか?〜(全5回)

日程

10/202711/102412/1

土曜日

13301500

会場

コミュニティセンター

市民教授

佐藤 月信

・信進会(家元)

・埼玉県民謡協会準名人位(唄、三味線、太鼓)

・指導歴28

アシスタント4

    ※講師紹介はこちら

講座内容

初心者の方でも、三味線の基本また文化譜のよみ方など、埼玉の民謡、全国の民謡をやさしく指導致します。皆様と学習しませんか?

講座

カリキュラム

1 三味線の持ち方、譜の読み方、バチの持ち方

2 やさしい曲に入る 全国の民謡

3 埼玉の民謡に入る

4 唄に合わせて演奏します

5 復習をする

費用

受講料

2500

材料費

800

学苑運営費

1000

対象

初級者

高校生以上

定員

6

持ち物

カセット、筆記用具 講座中、三味線の持ち帰り無料

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

27

講座名

【民謡と三味線講座】〜黒田節からコキリコ節、楽しくやさしく覚えられます〜(全12回)

日程

10/202711/101712/1151/5192/9233/216

土曜日

9301120

会場

勤労福祉センター

市民教授

中村 豊良

・日本民謡協会認定教授

・埼玉県民謡協会認定教授

・経歴50

・指導歴47

アシスタント1

    ※講師紹介はこちら

講座内容

今回の講座から個人の好きな曲を聞き、その曲を順番に入っていきたいと思います。遠慮なく申しつけ下さい。とにかく楽しくいきましょう!!

講座

カリキュラム

1回目 三味線バチの持ち方、調弦方法

2回目 簡単な曲の前奏曲を繰り返し

3回目以降 徐々に希望曲から入ります。 民謡10曲は弾けるように指導いたします。

費用

受講料

6000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

初級者

20歳以上

定員

8

持ち物

筆記用具 ※三味線(講座時間内無料貸出有り)     

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

28

講座名

【オカリナレベルアップ講座】〜素敵なハーモニーにチャレンジ〜(全12回)

日程

10/2611/93012/14281/11252/8223/82229

金曜日

13301500

会場

文化センター中央公民館

市民教授

小山 圭子

・オカリナ歴12

・公民館でのサークル指導

・介護施設、小学校、地域の行事等でボランティア演奏

    ※講師紹介はこちら

講座内容

音域の限られたオカリナ、音の高さの違う管を使って、広がりのあるハーモニーを体感しませんか?1人では味わえないオカリナの魅力が発見できるかも!?

講座

カリキュラム

基礎練習(音出し)をした後、季節の曲やクラシック、ポップスなど、色々なジャンルの曲をアンサンブルで、またCDの伴奏にのせながら吹きます。

(曲を少しずつ区切りながら丁寧に指導いたします。)

最終日は、練習の成果を発表します。

費用

受講料

6000

材料費

2200

学苑運営費

1000

以前受講し教則本がある場合は、教材費200

対象

中級者

定員

16

持ち物

オカリナ(アルトC管、ソプラノF管)、筆記用具、楽譜を入れるA4ファイル、卓上譜面台・教則本(お持ちの方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

29

講座名

【オカリナじっくり講座】〜オカリナの音色を楽しみましょう〜(全12回)

日程

10/2611/93012/14281/11252/8223/82229

金曜日

15201650

会場

文化センター中央公民館

市民教授

小山 圭子

・オカリナ歴12

・公民館でのサークル指導

・介護施設、小学校、地域の行事等でボランティア演奏

    ※講師紹介はこちら

講座内容

初級講座に参加された方やブランクのある方も大歓迎!童謡唱歌や懐メロ、クラシックなどイタリア生まれの素朴で温かいオカリナの音色を奏でませんか?

講座

カリキュラム

基礎練習(音出し)をした後、季節の曲やクラシック、ポップスなど、色々なジャンルの曲をアンサンブルで、またCDの伴奏にのせながら吹きます。

(曲を少しずつ区切りながら丁寧に指導いたします。)

最終日は、練習の成果を発表します。

費用

受講料

6000

材料費

2200

学苑運営費

1000

以前受講し教則本がある場合は、教材費200

対象

初級者

中級者

定員

16

持ち物

オカリナ(アルトC管)、筆記用具、楽譜を入れるA4ファイル、卓上譜面台・教則本(お持ちの方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

30

講座名

【詩吟講座】〜運動は動のスポーツ、詩吟は静のスポーツです〜(全6回)

日程

10/1711/1412/121/162/63/13

水曜日

13001500

会場

文化センター中央公民館

市民教授

佐藤 敏秋

・日本クラウン吟友会会員

・指導歴25

    ※講師紹介はこちら

講座内容

詩歌をお腹から発声して、気持ち良さを味わいます。腹式呼吸、逆式呼吸、横隔膜の3つを使い、特有の節をつけて効果的に詩情を表現します。

講座

カリキュラム

1回目 詩吟の歴史から入り、基本的なこと。楽譜の説明、伴奏器機の説明、発声練習。 

24回目 実際の詩歌で実践。漢詩、和歌、歌謡吟

5,6回目 仕上げ1人で吟じれるように!!

費用

受講料

3000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

20歳以上

定員

5

持ち物

筆記用具、ICレコーダー(お持ちの方)、飲み物

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください