講座

61

講座名

【川柳基礎講座】〜川柳を基礎から楽しく学ぼう!自分を表現する、読者をひき込む〜(全6回)

日程

4/195/246/287/268/239/27

水曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

相良 博鳳

・文芸埼玉選考委員、編集委員

・県民活動総合センター市民講師

・北本文芸誌「むくろじ」編集委員

・指導歴11

10サークルの川柳講師

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

川柳は人間である、と言ったのは六大家の椙元紋太。自句の「知ってるか アハハと手品 やめにする」は、にわか手品師になって笑いを誘う作品です。皆さんも読者をひき込む作品を作りましょう。

講座

カリキュラム

1回目 川柳の歴史から初歩の作句方法(実作)

2回目 川柳作句の心構え、技巧(実作)

3回目 説明句、報告句を防ぐ(実作)

4回目 雑詠と題詠について(実作)

5回目 句会に参加してみよう、レベルアップのポイント(実作)

6回目 川柳の三要素(実作)

費用

受講料

3000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

初級者〜上級者

定員

30

持ち物

筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

62

講座名

【実用書道講座・基礎コース】〜小筆を使ってステキな名前を書いてみよう〜(全8回)

日程

4/285/12266/9237/7218/4

金曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

柳原 恵美

・日本賞状技法士協会認定師範

・一級賞状技法士

    講師紹介はこちら

講座内容

パソコンの時代でも筆書をしたいと思われる方が多いものです。実用書道では小筆を使って書の基本から、のし、宛名、年賀状と生活に役立つ書き方を学んでいきます。

講座

カリキュラム

1)基本の点画、知識と確認(細字)

2)字形の整え方(バランス)(細字)

3)ひらがな、カタカナ、自分の名前

4)のし袋、掛紙の書き方、レイアウト

5)のしの表題(細字)

6)ハガキ、封筒の書き方、レイアウト

7)洋封筒、タテ書、ヨコ書、和封筒

8)芳名帳の書き方

費用

受講料

4000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

初級者

18歳以上

定員

15

持ち物

小筆、墨、硯、物差し、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

63

講座名

【実用書道講座】〜小筆で暮らしの書を楽しみましょう〜(全8回)

日程

4/265/17316/77/512268/9

水曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

柳原 恵美

・日本賞状技法士協会認定師範

・一級賞状技法士

    講師紹介はこちら

講座内容

基礎講座修了後の講座です。受講経験により練習内容が変わります。暮らしに役立つ書式を学び静かな時間を過ごし、趣味を広げましょう。ご希望教材にも応じられるようにしています。

講座

カリキュラム

1@かなと連綿、Aくずし方、B行書作品(参加回数により分かれる)

2)暑中見舞状

3)掲示文(参加回数により分かれる)

4)古典(千字文)

5)一筆箋

6)手紙用語

7)のし袋の表書き

8)いろは碑

費用

受講料

4000

材料費

600

学苑運営費

1000

対象

18歳以上

基礎コース修了者

定員

20

持ち物

小筆、墨、硯、物差し、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

64

講座名

【書道講座】〜脳を刺激してみましょうか?〜(全4回)

日程

5/5121926

金曜日

10001200

会場

学習センター

市民教授

榎本 美智子

・師範免許有

・毎日書道展入選15回、入賞2

    講師紹介はこちら

講座内容

現代の生活で使用している漢字と仮名の調和体を学びます。書は脳を刺激しますので、認知症予防に良いと言われています。私は難聴というハンデを持っていますが、手話と筆談で指導します。

講座

カリキュラム

漢字と仮名を筆を使って学ぶ

費用

受講料

2000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者〜上級者

20歳以上

定員

15

持ち物

硯、筆、墨(墨汁でも可)、半紙、新聞紙、文鎮

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

65

講座名

【ペン習字講座】〜基礎から学ぶペン習字〜(全8回)

日程

4/255/9306/13277/11259/12

火曜日

13301500

会場

東部公民館

市民教授

石井 春風

・産経新聞社「書のアート」常務理事・審査員

・北本書道人連盟顧問

    講師紹介はこちら

講座内容

毎日使用する文字を理論的に分かりやすく説明、形の取り方等を解説しつつ指導します。

講座

カリキュラム

・ペン(ボールペン)の持ち方、筆ペンの持ち方

・楷書体、行書体のバランスのとり方

・漢字、かな混り文のバランスの問題

・実用文を正しく、きれいにまとめる方法

費用

受講料

4000

材料費

4000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

定員

20

持ち物

10行くらいの便箋1冊、12マスくらいのノート1冊、ボールペン、筆ペン

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

66

講座名

【書道常識講座】〜基礎から書道を学ぼう〜(全8回)

日程

4/185/2236/6207/4189/5

火曜日

13301500

会場

東部公民館

市民教授

石井 春風

・産経新聞社「書のアート」常務理事・審査員

・北本書道人連盟顧問

    講師紹介はこちら

講座内容

日常使用する文字を解明、形の取り方等を基礎から指導します。

講座

カリキュラム

・基本形(漢字、かな)・・・線の引き方、筆の持ち方、姿勢等

・漢字・・・主に楷、行書のバランスの問題(どのようにしたら形よく書けるか?)

・楷書の筆のさばき、行書(実用書の流し方)

・草書、現代書の書き方

費用

受講料

4000

材料費

4000

学苑運営費

1000

対象

初級者〜上級者

定員

20

持ち物

書道用具一式

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

67

講座名

【かな書道講座】〜墨を磨る時間〜(全5回)

日程

6/6207/4188/8

火曜日

10001200

会場

文化センター中央公民館

市民教授

鳥井 美知子

・書業40

・二藍舎主宰

・日展会友

    講師紹介はこちら

講座内容

ていねいに墨を磨ると発墨が変わります。また心の状態も静まります。この講座では墨の磨り方から作品作りまで、ゆっくりとご指導いたします。

講座

カリキュラム

6月 かなの基礎

7月 変体かなの学習

8月 色紙作品

費用

受講料

2500

材料費

1500

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

18歳以上

定員

15

持ち物

書道用具一式(墨、硯、筆(太筆4号位)、半紙、下敷き、文鎮)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

68

講座名

【舞踊講座】〜見る楽しさより踊る楽しさを!〜(全3回)

日程

4/185/96/13

火曜日

10001130

会場

コミュニティセンター

市民教授

豊藤 美知愛

・豊藤流家元

・日舞、剣舞、詩舞、新舞踊、民舞

・自宅にて指導

アシスタント2

    講師紹介はこちら

講座内容

初心者の方、誰でも踊れるように!やさしい手ほどきでお教えいたします。体全体を使い、健康にも最高です。踊る楽しさと仲間を作る楽しさを味わってみませんか。

講座

カリキュラム

民舞の踊りなのですぐに踊れます。

花笠音頭を踊ります。

費用

受講料

1500

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

なし

定員

5

持ち物

浴衣(持っている方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

69

講座名

【舞踊講座】〜創作舞踊を踊ってみませんか〜(全10回)

日程

4/285/12266/9237/7218/4189/1

金曜日

13001430

会場

中丸公民館

市民教授

栗原 弘子

・舞踊(創作舞踊)桂希流

・特別師範

    講師紹介はこちら

講座内容

日本舞踊の動きでリフレッシュしませんか?

講座

カリキュラム

希望に応じて、基本的な動きを唄に合わせて作ります。

費用

受講料

5000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者

定員

6

持ち物

扇、手拭い

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

70

講座名

【着付け講座】〜ちょっと頑張って着物スタイル〜(全8回)

日程

4/175/815296/19267/39/4

月曜日

10001130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

金子 雅子

・きもの愛好家

・元中学体育教師

    講師紹介はこちら

講座内容

40代に着物は最高です。50代で着る楽しさを知り、60代は更に楽しくなり、70代は明るさ、若さを保つ手段としてのお着物。一人で着れるが目標です。

講座

カリキュラム

1 きものの下はどうなってるの?・・・補整を含め、足袋、裾よけ、肌襦袢できものボディ作り、うそつき、おおうそつき紹介

2 一連の動きで知るきものの着付け・・・長襦袢、着物の裾合わせ、腰紐、おはしょり、衿合わせの流れ

3 きもの一枚に帯三本・・・帯の知識と帯結び、お太鼓結びを簡単に

4 帯締め、帯揚げ、いよいよ仕上げ・・・紐、帯、帯締め、帯揚げと4つの結びを確実に

5 ボディに着付けて再確認・・・着付けの流れをボディーに着付け、他装で確認してから再び自装

6 夏だ、花火だ、浴衣で行こう・・・半巾帯結び(4種類)とゆかたの着かた

7 着映えがしないともったいない・・・きものと帯のコーディネイト、ご自分の似合う色を見つける
8 二重太鼓の季節!簡単きりっと仕上げます。秋・冬に向けた二重太鼓結びを極めます。

費用

受講料

4000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

定員

10

持ち物

着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、足袋、裾よけ、肌襦袢、長襦袢、伊達締め2本、紐4本、洗濯バサミ3個、タオル2

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

71

講座名

【着付け講座】〜ちょっと頑張って着物スタイル〜(全8回)

日程

4/175/815296/19267/39/4

月曜日

19002030

会場

文化センター中央公民館

市民教授

金子 雅子

・きもの愛好家

・元中学体育教師

    講師紹介はこちら

講座内容

お稽古や集まりなど、きものでお出かけするチャンスがあるのに洋服のあなた。地元できものを習ってまずお教室で着てみましょう。親子参加も大歓迎。

講座

カリキュラム

1 きものの下はどうなってるの?・・・補整を含め、足袋、裾よけ、肌襦袢できものボディ作り、うそつき、おおうそつき紹介

2 一連の動きで知るきものの着付け・・・長襦袢、着物の裾合わせ、腰紐、おはしょり、衿合わせの流れ

3 きもの一枚に帯三本・・・帯の知識と帯結び、お太鼓結びを簡単に

4 帯締め、帯揚げ、いよいよ仕上げ・・・紐、帯、帯締め、帯揚げと4つの結びを確実に

5 ボディに着付けて再確認・・・着付けの流れをボディーに着付け、他装で確認してから再び自装

6 夏だ、花火だ、浴衣で行こう・・・半巾帯結び(4種類)とゆかたの着かた

7 着映えがしないともったいない・・・きものと帯のコーディネイト、ご自分の似合う色を見つける
8 二重太鼓の季節!簡単きりっと仕上げます。秋・冬に向けた二重太鼓結びを極めます。

費用

受講料

4000

材料費

0

学苑運営費

1000

親子参加の場合、お二人で受講料5000円(高校生以下に限る)

対象

初級者

親子参加歓迎

定員

8

持ち物

着物、帯、帯板、帯枕、帯揚げ、帯締め、足袋、裾よけ、肌襦袢、長襦袢、伊達締め2本、紐4本、洗濯バサミ3個、タオル2

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

72

講座名

【着付け講座】〜楽しい着付け教室〜(全10回)

日程

4/265/10246/7217/5269/69/1327

水曜日

9301130

会場

文化センター中央公民館

市民教授

大島 順子

・装道礼法きもの学院公認きもの教室

・全日本きものコンサルタント協会認定校

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

以前習ったけど忘れてしまったというあなた!またお稽古しませんか?すぐに思い出しますよ。もちろん初めての方も大歓迎。きものを着て出かけませんか。

講座

カリキュラム

・きものの知識(きものの名称、種類)

・体型の補正

・和装下着の選び方

・着付けのポイント(普段着、外出着)

・名古屋帯の結び方

・浴衣の着付け

・半幅帯の結び方

・二重太鼓の結び方など

費用

受講料

5000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

初級者〜上級者

定員

15

持ち物

着物一式(持っているもので可。初日に説明するので新規購入不要)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

73

講座名

【茶道講座】〜茶道を通じて心豊かに日本の伝統文化を楽しみましょう〜(全10回)

日程

4/18255/16306/13277/4119/1226

火曜日

13301630

会場

勤労福祉センター

市民教授

清水 廣子

・裏千家 正教授

・自宅、公民館等で指導

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

千利休より受け継がれてきた茶道は、身近な日常生活の中に活かされています。長い歴史と伝統を学びあいながら、時代に適応した茶道を楽しみ心豊かなひとときを!正座用楽座、用意有り。

講座

カリキュラム

1回目 当番表(水屋担当)、資料を配布し解説、実技に入る

2回目以降 初めての受講者、経験のある受講者を合わせて指導、茶道具はそれぞれの科目に応じて持参する。

実技 盆略点 千歳盆、茶箱点前、薄茶点前全般(小習16ヶ条の内)

費用

受講料

5000

材料費

5000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

定員

10

持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、楊枝、白色の靴下

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

74

講座名

【茶道講座】〜始めてみませんか?一服のお茶で楽しみを〜(全12回)

日程

4/175/8296/5197/317318/7219/418

月曜日

13301630

会場

勤労福祉センター

市民教授

福島 さわえ

・表千家教授・公民館、サークル、自宅で教室開催

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

多忙な生活に潤いが湧き、清々しく感ぜられる一服のお茶。伝統と歴史に培われ現代の生活にも根付いています。お仲間と共に楽しみながら稽古してみませんか。

講座

カリキュラム

お一人ずつ順にお手前の稽古をいたします。

薄茶を中心に主・客双方の稽古と全体の流れを把握いたします。

「月」ごとに掛け軸やお花も変わります。これらのご説明も致します。

初めての方は、最後になるころには、お手前もできるようになります。

4月は炉が終わり、5月〜9月は風炉になります。全体を通して立ち居振る舞い・袱紗さばき・茶栓とおし・お菓子の召し上がる際の箸の上げ下ろし等、基本の稽古を行います。

やがては一期一会などの状況が客と亭主との出会いで体現できる稽古の場になろうかと思います。

費用

受講料

6000

材料費

6000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

定員

10

持ち物

ふくさ、懐紙、扇子、楊子、白色の靴下(お持ちでない方は貸出します)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

75

講座名

【茶道講座】〜一度はやってみよう!茶道教室〜(全10回)

日程

4/255/9236/13277/11258/229/1226

火曜日

19002100

会場

文化センター中央公民館

市民教授

関根 隆子

・表千家教授

NHKカルチャーセンター茶道教室講師

・市内公民館、自宅にて教室開催

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

スピーディーに変化していく現代こそ、スローリーな時間を大切に楽しみましょう。一服のお茶に心を潤してみませんか。初歩よりご指導いたします。

講座

カリキュラム

@A茶室の入り方、ふくさ捌き、茶筅調べ

Bふくさ捌き、茶筅調べ、道具の運び出し

CDお茶を点てる所迄

EF最後迄お点前

G棚使用の点前

H数茶の式

I茶会形式による稽古

費用

受講料

5000

材料費

5000

学苑運営費

1000

対象

初級者

中級者

※男性、親子参加歓迎

定員

10

持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、楊枝(お持ちの方)、白色の靴下

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

76

講座名

【オカリナ初級講座】〜オカリナの音色に癒されませんか〜(全12回)

日程

4/285/12266/9307/14288/11259/82229

金曜日

15201650

会場

文化センター中央公民館

市民教授

小山 圭子

・オカリナ歴11

・公民館でサークル指導

・介護施設、小学校、地域の行事等でボランティア演奏

    講師紹介はこちら

講座内容

昔吹いたことがある方や初めてのオカリナ講座に参加された方、伴奏にのせての演奏を楽しみながら、懐かしい曲、好きな曲を一緒に吹いてみましょう。

講座

カリキュラム

基礎練習(音出し)をした後、季節の曲やクラシック、ポップスなど、いろいろなジャンルの曲をアンサンブルで、またCDの伴奏にのせながら吹きます。(曲を少しずつ区切りながら、丁寧に指導いたします。)最終日はグループで練習の成果を発表します。

費用

受講料

6000

材料費

2200

学苑運営費

1000

対象

初級者

20歳以上

定員

16

持ち物

オカリナ(アルトC管)、筆記用具、楽譜を入れるファイル、卓上譜面台(持っている方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

77

講座名

【オカリナアンサンブル講座】〜素敵なハーモニーを目指しましょう〜(全12回)

日程

4/285/12266/9307/14288/11259/82229

金曜日

13301500

会場

文化センター中央公民館

市民教授

小山 圭子

・オカリナ歴11

・公民館でサークル指導

・介護施設、小学校、地域の行事等でボランティア演奏

    講師紹介はこちら

講座内容

毎日慌ただしく過ぎていく中、オカリナの暖かくて懐かしい音色で癒されてみませんか。1人では味わえないハーモニーを楽しみながらレッツステップアップ!

講座

カリキュラム

基礎練習(音出し)をした後、季節の曲やクラシック、ポップスなど、いろいろなジャンルの曲をアンサンブルで、またCDの伴奏にのせながら吹きます。(曲を少しずつ区切りながら、丁寧に指導いたします。)最終日はグループで練習の成果を発表します。

費用

受講料

6000

材料費

2200

学苑運営費

1000

対象

初級者

20歳以上

定員

16

持ち物

オカリナ(アルトC管)、筆記用具、楽譜を入れるファイル、卓上譜面台(持っている方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

78

講座名

【クラシックギター初心者講座】〜あなたも楽しみながらクラシックギターを始めてみませんか〜(全10回)

日程

4/225/6206/3177/1158/5199/2

土曜日

13301530

会場

南部公民館

市民教授

高橋 久万

・現在、地元ギタークラブで指導(8年)

・バンドでギターを演奏、ギタークラブで合奏

    講師紹介はこちら

講座内容

ギターを楽しみながら始めたい初心者の方を対象にした講座です。ギターの持ち方、基本姿勢、リズムの取り方。後半ではコードを使って演奏を行います。

講座

カリキュラム

1回目 ギターを弾く前の説明、右手、左手を使った練習

234回目 前回の復習、練習曲(ちょうちょ、ノルウェーの踊り他)

567回目 前回の復習、練習曲(たなばた様、四季の歌他)

8910回目 前回の練習、練習曲(知床旅情、聖夜他)

費用

受講料

5000

材料費

1000

学苑運営費

1000

対象

初級者

高校生以上

定員

10

持ち物

クラシックギター

譜面台、足台、チューナーをお持ちの方は持参

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

79

講座名

【初心者フォークギター・ウクレレ講座】〜やさしいコードで弾き語り〜(全10回)

日程

4/295/13276/10247/8228/5199/2

土曜日

13301530

会場

東部公民館

市民教授

奥田 健一

PPMファンクラブ創設者

・ギター楽団フレッツ創設者

・ギター指導歴25

・ギター歴47

    講師紹介はこちら

講座内容

簡単なコードで弾けるフォークギターとウクレレ。昔挫折した人も大丈夫、経験豊富な講師が親切丁寧に指導します。これであなたもミュージシャンです。

講座

カリキュラム

1回目 コードを覚える

2回目 コードを弾いてみる

3回目 コードチェンジの練習

4回目 実際に曲を弾いてみる

5回目 弾きながら歌ってみる-1

6回目 弾きながら歌ってみる-2

7回目 弾きながら歌ってみる-3

8回目 様々な左手の技術の解説

9回目 様々な右手の技術の解説

10回目 仕上げの合奏をやってみる

費用

受講料

5000

材料費

1000

学苑運営費

1000

親子参加の場合、中学生以下のお子様は受講料半額

対象

初級者〜上級者

親子参加歓迎

定員

20

持ち物

楽器(ギター・ウクレレ・両方も可)、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

80

講座名

【フルート初級講座】(全10回)

日程

4/22295/61320276/3101724

土曜日

10001130

会場

野外活動センター

市民教授

加治 直人

・生涯学習音楽指導員C

・中学校音楽教員免許

・音楽教室講師

    講師紹介はこちら

講座内容

3弾!好評につき初級コースのフルート講座を再度実施します。フルートで好きな曲が吹けるようになると楽しいものです。ぜひご参加を!親子参加歓迎。

講座

カリキュラム

初日:楽器の持ち方、構え方、吹き方、頭部管だけの音出し、フルート組み立て、しまい方

2回目以降:フルートの音出し、ハ長調の音階練習、頭部管での繰り返し音出し、口の位置をしっかり覚える(基本)、ロングトーン、スタッカート、レガート、呼吸法、指の正確な位置の確認など

6回目以降:簡単な曲を吹き始める、音階練習(ハ長調、ヘ長調、ト長調など)、半音階

最終回:希望があれば個人発表などを行う

費用

受講料

5000

材料費

200

学苑運営費

1000

対象

初級者

小学生

18歳以上

定員

7

持ち物

フルート一式、雑巾又はタオル、手鏡、譜面台、筆記用具、洗濯バサミ4

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

81

講座名

【大人のピアノ講座】〜ピアノを弾いて脳トレ。知っているメロディを両手で弾きましょう〜(全9回)

日程

4/195/17316/7217/5198/1630

水曜日

17452130

※初回のみ1830

会場

文化センター中央公民館

市民教授

林 裕美子

・尚美音楽短期大学卒

    講師紹介はこちら

講座内容

個人レッスンなので、一人ひとり弾きたい曲を練習します。ピアノで弾いてみたい曲名をお知らせください。楽譜があれば勿論持参可。リピーター大歓迎!

講座

カリキュラム

1日目 順番と曲決め 全員18:30集合

2日目〜8日目 個人レッスン 115分間(初回に決めた時間帯)

最終回 発表会 全員18:30集合20:00終了予定

費用

受講料

4500

材料費

200

学苑運営費

1000

対象

初級者

40歳以上

定員

15

持ち物

筆記用具、楽譜(弾きたい曲のある方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

82

講座名

【素敵なピアノ講座】〜長く続けられる趣味を増やしませんか〜(全10回)

日程

4/205/186/115297/6208/3319/7

木曜日

9001200

初回のみ930

会場

コミュニティセンター

市民教授

青木 弘子

・東邦音楽大学ピアノ科卒業

・ピアノ教室開催

    講師紹介はこちら

講座内容

脳トレで始めるシニアの方、今からでも弾けるようになります。自分の時間として気長に練習してみませんか?リピーターも大歓迎です。

講座

カリキュラム

1日目 簡単な勉強、グループ分け、曲決め

2日目〜9日目 グループごとの15分づつの個人レッスン

10日目 練習の成果を発表します。

費用

受講料

5000

材料費

100

学苑運営費

1000

対象

初級者

定員

10

持ち物

スリッパ、筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

83

講座名

【楽しいピアノ講座】〜年齢に関係なくピアノが習いたくなった時がチャンスです〜(全10回)

日程

4/195/17316/7217/5198/2309/6

水曜日

13001600

初回のみ1330

会場

勤労福祉センター

市民教授

青木 弘子

・東邦音楽大学ピアノ科卒業

・ピアノ教室開催

    講師紹介はこちら

講座内容

趣味を増やしたい方、始めはピアノがなくても弾けるようになりますが、あった方が早く弾けるようになります。学生さんもここで体験してみませんか?

講座

カリキュラム

1日目 簡単な勉強、グループ分け、曲決め

2日目〜9日目 グループごとの15分づつの個人レッスン

10日目 練習の成果を発表します。

費用

受講料

5000

材料費

100

学苑運営費

1000

対象

初級者

定員

12

持ち物

筆記用具

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

84

講座名

【大人のピアノ講座】〜ピアノの音色で至福の時間を〜(全12回)

日程

4/275/256/822297/13278/1024319/1428

木曜日

9301200

会場

文化センター中央公民館

市民教授

長岡 幸子

・大阪音楽大学短期大学卒業

・ピアノ指導歴30

    講師紹介はこちら

講座内容

個人レッスンです。1回の講座時間内で仕上がる曲から始め、弾いてみたい曲を、半年かけてご一緒に仕上げていきます。あなただけの音楽を創りましょう。

講座

カリキュラム

一人15分程度の個人レッスン

半年で1曲〜何曲か仕上げる。

要望に応じて、リズムや楽譜の読み方を少人数ずつ指導する。

最終日には発表会と懇親会をする。

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

対象

初心者

初級者

定員

10

持ち物

筆記用具、楽譜(弾きたい曲のある方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

85

講座名

【大人のピアノ・キーボード講座】〜音色やリズムを楽しもう〜(全12回)

日程

4/21285/12266/9237/14288/4189/822

金曜日

13151545

会場

北部公民館

市民教授

長岡 幸子

・大阪音楽大学短期大学卒業

・ピアノ指導歴30

    講師紹介はこちら

講座内容

ピアノとキーボード、楽しみ方はそれぞれですが、基本は同じです。左右10本の指で奏でる音楽を始めてみませんか。楽譜が読めなくても心配ありません。

講座

カリキュラム

一人15分程度の個人レッスン

練習無しで弾ける曲から始め、半年で1曲〜何曲か仕上げる。

要望があれば、受講生持参のキーボードの使い方を指導する。

最終日には発表会と懇親会をする。

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

対象

初心者

初級者

定員

10

持ち物

筆記用具、楽譜(弾きたい曲のある方)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

86

講座名

【はじめての和胡弓講座】〜日本の伝統楽器を奏でませんか〜(全6回)

日程

5/1320276/31017

土曜日

13301530

会場

中丸公民館

市民教授

谷脇 由美

・胡弓学で基礎を学び、その後民謡学を学ぶ

・現在はサークルで指導

    講師紹介はこちら

講座内容

和胡弓は三本の弦を弓で弾く日本の伝統楽器です。ステキな音色に一度触れてみませんか。基礎を学んだ後、簡単な曲から練習します。

講座

カリキュラム

1回目 楽器の持ち方、弾き方を学び、音を出す練習

2回目 三本の絃を楽器を回しながら弾く練習、つぼの位置を学ぶ

3回目 練習曲で12回目の復習

46回目 簡単な曲から始め、レベルに合わせて曲目を増やして練習します。

費用

受講料

3000

材料費

500

学苑運営費

1000

対象

初級者

18歳以上

定員

5

持ち物

筆記用具、和胡弓(講座時間内無料貸し出し有り)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

87

講座名

【民謡唄と三味線講座】〜誰にでも簡単に弾ける曲から入ります〜(全12回)

日程

5/613276/310177/8228/5199/223

土曜日

9301130

会場

学習センター

市民教授

中村 豊良

・日本民謡協会認定教授

・埼玉県民謡協会認定教授

・経歴45

・指導歴40

・県内小・中学校体験学習指導多数

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

三味線の持ち方、バチの打ち方など基本から丁寧にお教えいたします。簡単な曲から練習しますので、安心して覚えていただけます。

講座

カリキュラム

1回目 三味線、バチの持ち方、構え方

2回目 音の出し方、バチ打ちの方法

3回目 簡単な曲、コキリコ節の前奏

4回目以降 コキリコ節、唄付け伴奏、他10曲くらいできるよう考えています。

@コキリコ節 Aソーラン節 B秩父音頭 C黒田節 D荒城の月 Eふるさと その他

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

親子参加の場合、中学生以下のお子様の受講料は無料

対象

初級者

小学5年生以上

親子参加歓迎

定員

10

持ち物

筆記用具、三味線(講座時間内無料貸し出し有り)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

88

講座名

【民謡唄と三味線講座】〜誰にでも簡単に弾ける曲から入ります〜(全12回)

日程

4/21285/12196/2167/7218/4189/115

金曜日

18002000

会場

コミュニティセンター

市民教授

中村 豊良

・日本民謡協会認定教授

・埼玉県民謡協会認定教授

・経歴45

・指導歴40

・県内小・中学校体験学習指導多数

アシスタント1

    講師紹介はこちら

講座内容

三味線の持ち方、バチの打ち方など基本から丁寧にお教えいたします。簡単な曲から練習しますので、安心して覚えていただけます。

講座

カリキュラム

1回目 三味線、バチの持ち方、構え方

2回目 音の出し方、バチ打ちの方法

3回目 簡単な曲、コキリコ節の前奏

4回目以降 コキリコ節、唄付け伴奏、他10曲くらいできるよう考えています。

@コキリコ節 Aソーラン節 B秩父音頭 C黒田節 D荒城の月 Eふるさと その他

費用

受講料

6000

材料費

1000

学苑運営費

1000

親子参加の場合、中学生以下のお子様の受講料は無料

対象

初級者

小学5年生以上

親子参加歓迎

定員

10

持ち物

筆記用具、三味線(講座時間内無料貸し出し有り)

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

89

講座名

【やさしい小唄講座】〜小唄って?聞いたことのあるあの曲を唄ってみましょう〜(全6回)

日程

4/185/216306/620

火曜日

19002030

会場

文化センター中央公民館

市民教授

永井 ひろ扶美香

・永井派師範

・公益社団法人日本小唄連盟所属

・舞台(演奏会)出演

・自宅にて指導

    講師紹介はこちら

講座内容

正座しなくてもOK。イスに座って練習します。簡単な曲を繰り返し唄うことで、自然に覚えられます。小唄の歴史もちょっと解説。古典芸能に触れてみませんか。

講座

カリキュラム

1回目 小唄とはどんなものか、歴史を解説、練習曲1(からかさ)、2(お伊勢参り)、歌詞解説

2回目 小唄とはどんなものか、歴史を解説、練習曲1、2、3(梅は咲いたか)、歌詞解説

3回目 小唄とはどんなものか、歴史を解説、練習曲1仕上げ、2、3

4回目 練習曲2仕上げ、3、4(夕立のあまり)、歌詞解説

5回目 練習曲3、4・・・重点練習

6回目 全4曲総仕上げ、舞台(人前で披露する時)の作法の指導、ミニコンサート。

費用

受講料

3000

材料費

300

学苑運営費

1000

対象

初級者

定員

10

持ち物

筆記用具(あれば4B鉛筆)、飲み物

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。


 

講座

90

講座名

【詩吟講座】〜詩吟でいつまでも元気!!〜(全6回)

日程

4/265/10246/72128

水曜日

13301530

会場

文化センター中央公民館

市民教授

佐藤 敏秋

・日本クラウン吟友会会員

・心道流秋声会会長

・指導歴19

    講師紹介はこちら

講座内容

お腹の使い方を学び、大きな声が出せるようにする。伴奏楽器で唄い方をリードします。漢詩、短歌、歌謡吟詠を楽しく唄います。

講座

カリキュラム

@独自の譜面をみて最初は漢詩、和歌(短歌)を習います。

A歌謡吟詠、惜別の歌、名槍日本号等に触れてみます。

B漢詩は詩文の大意を説明し、言葉のアクセントも覚えます。

費用

受講料

3000

材料費

0

学苑運営費

1000

対象

なし

定員

5

持ち物

筆記用具(鉛筆)、ICレコーダー又はテープレコーダー

 

 

【注意事項】

 ・学苑運営費は同期中に複数の講座を受講する場合2講座目から免除になります。

 ・学苑運営費は高校生以下免除になります。

 ・申込み後のキャンセルは他の受講生の迷惑になる場合ありますので申込み時に日程のご確認をよく行ってください。

 ・受講生の自己都合による欠席、退学等による受講料等の返金は一切お受けいたしませんので予めご了承ください。